こんにちは!『きたっこママ』です。上尾市周辺の保育園や子育て支援センターをめぐり、その魅力をブログで発信しています!
今日は、埼玉県上尾市にある児童館「アッピーランド」をご紹介します!
アッピーランドの魅力はこんなところ!
- 乳幼児から楽しめる施設が充実!
体育館や乳幼児専用ルーム、大型ブロックエリアなど、遊びの種類がたくさん! - 雨の日でも安心して遊べる♪
室内なので天候を気にせず親子でのびのび過ごせます。 - 毎日開催されるイベントが魅力的!
親子で一緒に体を動かしたり、工作を楽しんだり、育児講座も!
さらに、アッピーランド周辺には、親子で楽しめるスポットや、ママ・パパがホッとひと息つける場所もあるんです。
アッピーランドはどんな子育て世代におすすめ?
- 平日の日中0〜3歳の小さなお子さんと安心して遊べる場所を探している方
- 雨の日や寒い日に、のびのび過ごせる屋内施設を探している方
- 親子で楽しめるイベントや体験型のアクティビティをしたい方
- 上尾市や近隣(さいたま市など)にお住まいのご家庭
この記事では、アッピーランドの施設情報やイベント内容、周辺のおすすめスポットまで詳しくご紹介!
初めての方でも安心して訪問できるように、体験談も交えてお届けします。
アッピーランドってどんな場所?
アッピーランドは、上尾市が運営する児童館で、0〜18歳までのお子さんが利用できる施設です。
特に0〜3歳の乳幼児を連れた親御さんにとっては、平日の日中に安心して遊べる環境が整っています。
「アッピー」って何?
アッピーは上尾市のイメージキャラクターの名前で、「あげお」の「ア」、上昇や向上を意味する「アップ」、そして幸せの「ハッピー」を組み合わせたものなんです!
屋内型の施設なので、雨の日や寒い日でも天候に左右されずに利用できるのが大きな魅力です。
アッピーランドの魅力はココ!
- 広々とした館内でのびのび遊べる!
体育館や乳幼児専用ルーム、大型ブロックエリアなど、子どもたちが体を動かしたり想像力を膨らませたりできる設備が豊富です。 - 毎日イベントを開催!
アッピーランドでは、親子遊びや読み聞かせ、工作体験など、親子で楽しめるイベントが毎日行われています。年齢や成長段階に合わせた内容が多いのも嬉しいポイント。 - 親子で安心して過ごせる環境が整っている!
施設内は清潔感があり、スタッフさんもとても親切。初めて訪れる方でも安心して利用できます。
アッピーランドはこんな方にぴったり!
子どもの遊び場に困る時期(特に雨の日や暑すぎる夏の日)に大助かり!
室内施設なので、季節や天候を気にせず親子で楽しめます。
空いていてのびのび遊べるのが魅力!
平日は特に利用者が少なく、ゆったりとした時間を過ごせます。
アクセスと駐車場の状況
アッピーランドへのアクセス方法
アッピーランドは、埼玉県上尾市本町6丁目に位置しており、車でも公共交通機関でもアクセスしやすい便利な場所にあります。
車でのアクセス
- カーナビ住所:〒362-0014 埼玉県上尾市本町6-11-25
- アッピーランドには専用の駐車場が完備されており、車でのお出かけも安心です。
第二駐車場もあるので駐車に困る心配はなし!
平日の午前中に訪れた時は、駐車場には4台ほどしか停まっておらず、余裕がありました。
特に平日は空いていて、のんびり利用できることが多いです。
土日や祝日は混雑する可能性があるので早めの到着がおすすめ!
電車・バスでのアクセス
- 最寄り駅:JR高崎線「上尾駅」
バスの場合:
- 朝日バス「平塚住宅前」行きで約10分、「児童館アッピーランド入口」停留所下車 → 徒歩5分
- 市内循環バス「ぐるっとくん」各路線で約10分、「アッピーランド」停留所下車 → 徒歩0分
ぐるっとくんの時刻表はこちら
→ 詳細は公式サイトでチェック!
車でも公共交通機関でも便利!
どちらの交通手段でもアクセスが良いので、お子さんの年齢や状況に合わせて選べますね。
入館から遊び開始までの流れ
入館時の流れ
受付で必要事項を記入
入館したら、まず受付へ!名前と住んでいる市町村を簡単な用紙に記入します。
靴を脱いでロッカーに荷物を保管
アッピーランドは土足厳禁なので、入口で靴を脱ぎます。
荷物は備え付けのロッカーに収納。貴重品は自己管理で、必要なものだけ持って移動します。
遊びを始める前の準備
おもちゃの貸し出しは受付で!
憩いとふれあいの部屋で使用するおもちゃは、受付で貸し出しを受け付けています。
種類も豊富で、子どもの年齢や興味に合ったものを選ぶのも楽しみの一つです!
各エリアを自由に利用可能
館内は1階と2階に分かれており、好きなエリアで自由に遊べます。
どのスペースも広々としていて、子どもがのびのび過ごせるのが魅力です。
安全に遊ぶためのポイント
- 乳幼児専用ルーム(3歳まで)は小さいお子さん専用
小さな子どもが安心して遊べるエリアなので、年齢制限を守りましょう。 - 保護者の付き添いは必須
子どもの安全を確保するため、必ず保護者の目が届く場所で遊ぶようにしてください。 - 持ち込みおもちゃは基本NG
衛生面や安全面を考慮し、持ち込みは避け、館内のおもちゃを利用しましょう。
アッピーランドの館内施設紹介
年齢や興味に合わせて選べる遊び場がたくさんあるので、親子で一日中楽しめます。
1階の設備
幼児室
受付から1階の廊下をまっすぐ進むと、3歳までが遊べる幼児室があります。
- 赤ちゃんも安心! はいはい期の赤ちゃんも利用しており、大きい子が入らないので安心して遊べます。
- 授乳室&おむつ替え室完備:幼児室とつながっているため、移動もスムーズ。
- 柔らかいマットや安全なおもちゃが揃っており、親御さんも近くで見守れる設計です。
憩いとふれあいの部屋
遊び疲れたときに一息つける休憩スペースです。
- 小上がりのスペースに4つほどローテーブルがあり、受付で借りたおもちゃで遊んだり親子でリラックスできます。
- ゲームの貸し出しが充実! トランプ、UNO、オセロ、囲碁、将棋、迷路など普段触れない遊びにも挑戦できます。
持っていないゲームを試せるチャンス!
プレイホール
円形の広いホールで、大きな半円の滑り台やミニハウスが並んでいます。
- 体育館が見える開放的な設計が特徴。幼児向けの遊具が多く、のびのび遊べます。
体育遊戯室(体育館)
広々とした体育館では、ボール遊びや乗り物遊びができるほか、走り回って自由に体を動かせます。
- 雨の日でも思いっきり遊べるのが嬉しいポイント!
- のりもの遊びのイベントや親子向けのアクティビティもここで行われます。
音楽室
ドラムセットやアンプが備えられた本格的な音楽室。
- 18歳以下の利用は無料!
- 楽器好きなお子さんに人気のエリアです。
- 一般の方にも貸し出し(有料)あり。
中庭
外で遊びたい子どもたちにぴったりのエリアです。
- クライムウォールや砂場でのびのび遊べます。
- 自然の空気を感じながらリフレッシュできる環境です。
2階の設備
集会室
曜日ごとに遊びのテーマが変わる多目的スペース。
- この日は大型ブロックエリアが設置されており、お家を作ったりタワーを作ったりして楽しめました。
- 他の日にはおままごとエリアになることも。
- イベントや親子活動にも利用されます。穴場スポットなので混雑も少なめ!
パソコンコーナー
様々なゲームやソフトが用意されており、楽しみながらパソコンに慣れ親しむことができます。
- 開設日限定で、毎月水・木・土・日祝日のみ開放されています。
図書室
絵本や児童書がたくさん並んだ静かな空間です。
- 文庫や漫画も揃っているので、親子で読書を楽しむのに最適!
美術工芸室
粘土遊びやお絵かき、工作など、創造力を伸ばす活動が楽しめるスペースです。
- 定期的な工作イベントは特に人気があります!
影絵展示「光る森・光る海」(談話デッキ)
藤城清治さんの影絵作品『光る森』『光る海』を展示。
- 本物のアートに触れることで、子どもの感性を育む貴重な体験ができます。
施設を楽しむコツ
- お子さんの年齢や好みに合ったエリアを選ぼう
小さなお子さんなら乳幼児ルーム、体を動かしたい子どもなら体育館や中庭など、エリアを選んでのびのび遊びましょう! - イベントスケジュールをチェック!
アッピーランドでは、各エリアでイベントが開催されることが多いので、webや館内掲示板でスケジュールを確認するのがおすすめです。
親子遊びタイムを体験!
親子で一緒に体を動かして、たっぷり笑顔になれる内容で、大満足の時間でした♪
親子遊びタイムとは?
アッピーランドでは、毎週金曜日の11:00〜11:30に「親子遊びタイム」が開催されています。
- 予約不要・出入り自由だから、気軽に立ち寄れる!
- 市町村問わず誰でも参加OK。どこからでも遊びに来られます♪
イベントの流れ
実際に参加した「親子遊びタイム」の内容をご紹介します。
この日は、スタート時に12組ほどの親子が集まっていました。夫婦や祖父母と一緒の参加もあり、和やかな雰囲気♪
イベントが始まる前には、館内放送でお知らせしてくれるので、「遊びに夢中で忘れてた!」なんてことも心配ありません。
①最初はみんなで体操!
親子で一緒に音楽に合わせて体操をしました。0〜3歳の子どもでも無理なく楽しめる内容で、親も子もリズムに乗って笑顔に♪
②ふれあい遊びや歌遊び
膝の上に子どもを乗せて楽しむ「バスごっこ」や、手をつないで一緒に歌う遊びなど、親子の距離が縮まるアクティビティがたっぷり♪
子どもたちは笑顔いっぱいで、親もほっこりとした気持ちになれる時間でした。
③読み聞かせの時間
大型絵本「たまごにいちゃん」の読み聞かせが行われました。色彩豊かな絵本に子どもたちは釘付け!職員さんが読み方を工夫してくれるので、親も楽しく聞けました。
④リズミック体操で締めくくり!
音楽に合わせて元気いっぱい体を動かし、親子でたくさんの笑顔が見られました。
特に電子ピアノの生演奏が加わると、特別感が増して大盛り上がり!親子でたっぷり笑顔になれる時間でした。
親子で感じた魅力
- 出入り自由で気軽に参加できる
イベント途中で他のエリアに移動したり、参加をやめたりしてもOK。親子のペースに合わせて楽しめるのが嬉しいです。 - スタッフさんの進行が丁寧!
職員さんが常に笑顔でサポートしてくれるので、子どもたちも安心して過ごせます。生演奏や柔軟な進行が心地よい雰囲気を作り出しています。 - 親子のふれあい時間を大切にできる
一緒に歌ったり体を動かしたりすることで、子どもとの距離がグッと近づく感じがしました!
この日参加したのは15組ほどの親子。程よい人数感で、みんなで一緒に楽しむアットホームな雰囲気が最高でした!
アッピーランドを訪れるメリットと注意点
アッピーランドを訪れるメリット
1. 雨の日でも安心して遊べる!
- 屋内施設なので、天候を気にせず遊べるのが最大の魅力。
- 体育館や乳幼児専用ルーム、中庭など多彩な遊び場があり、子どもが飽きることなく楽しめます。
特に雨の日や寒い冬の日には大助かり!
2. 親子のふれあい時間を大切にできる
- 親子遊びタイムや工作会など、親子で一緒に楽しめるイベントが充実しています。
- 遊びやイベントを通じて、子どもの新しい一面を発見できるかも♪
3. のびのび過ごせる広々とした空間
- 館内は清潔で、どのエリアも広々としているので、ストレスフリーで過ごせます。
- 人数制限や年齢別エリアが整備されており、小さな子ども連れでも安心。
4. 費用がかからない!
- 入館料も駐車場も無料なので、気軽に何度でも利用できます。イベントもほとんどが無料で、家計に優しいのも嬉しいポイント。
アッピーランドの注意点
1. 一部イベントは対象年齢や市内限定の場合あり
- イベントによっては、上尾市内在住者限定や特定年齢のみ参加可能な場合があります。事前に公式サイトや館内掲示板で確認しましょう。
2. 混雑する時間帯に注意
- 平日は比較的空いていますが、土日や祝日、長期休み期間中は混み合うことがあります。早めの時間に訪れるのがおすすめ!
3. 持ち込み禁止のルールを確認
- 衛生面や安全面の観点から、館内には飲食物や個人のおもちゃの持ち込みが制限されています。注意して利用しましょう。
特に乳幼児専用ルームは、安全対策がしっかりしているので、ルールを守ることが大切!
アッピーランドを最大限楽しむコツ
- イベントスケジュールを事前に確認!
館内で行われるイベントをあらかじめ確認しておけば、さらに充実した時間を過ごせます。 - 混雑しそうな時間帯を避ける!
平日の午前中が比較的空いているので、のんびり遊びたい方におすすめです。
アッピーランド基本情報
アクセスや開館時間など、事前にチェックしてスムーズにお出かけしましょう♪
基本情報
- 名称:上尾市児童館アッピーランド
- 住所:〒362-0014 埼玉県上尾市本町6-11-25
- 電話番号:048-779-7030
- 開館時間:午前9時~午後6時
- 休館日:毎月第3火曜日(祝日の場合はその翌日)年末年始(12月29日~1月3日)
休館日に注意!訪れる前に公式サイトで確認すると安心です。
利用料金
- 無料!
イベント参加や館内施設の利用も基本的に無料です。
利用対象
- 18歳までの子どもとその保護者
乳幼児から高校生まで幅広い年齢層が利用できます。特に0~3歳向けの設備やイベントも充実しています。
乳幼児専用ルームや親子向けイベントもあるので、小さなお子さん連れでも安心!
アッピーランド周辺のおすすめスポット
親子で楽しめる施設や、ママ・パパがほっと一息つけるカフェまでピックアップしました♪
1. PAPA上尾ショッピングアベニュー
上尾駅からほど近いショッピングモール「PAPA上尾」には、親子で楽しめる施設がたくさん!
- ファンタジーキッズリゾート
室内型の遊園地で、ふわふわドームや滑り台など、子どもたちが大興奮する遊具がいっぱい。全天候型なので、雨の日にも最適です。 - いきもの探検隊
小動物を間近で観察できるスポットで、子どもたちの好奇心を刺激します!
お買い物ついでに親子で楽しめる、便利なスポットです。
2. つつみの森認定こども園「パオちゃん広場」
地域の子ども向け施設として、広いホールを備えた「パオちゃん広場」は大人気!
- 毎日イベントが充実
歌やダンス、体を動かす遊びなど、さまざまなプログラムが日替わりで行われています。未就園児も参加できる内容が多いので、乳幼児連れでも安心です。
雨の日の遊び場としてもおすすめ!広々としたホールが魅力です。
3. 子どもの城
上尾市内にある広々とした児童館で、アッピーランドとはまた違った魅力が楽しめます!
- 特徴
体育館や工作スペース、絵本コーナーなど、多彩なアクティビティが充実。特に、体育館でのボール遊びが人気です。
「別の児童館にも行ってみたい!」という方におすすめです。
4. スターバックスコーヒー 上尾壱丁目店
遊び疲れた親御さんがほっと一息つけるカフェとしておすすめ。
- 魅力ポイント
比較的空いている店内で、落ち着いた雰囲気。
店員さんが親切で、好みに合わせたおすすめドリンクを提案してくれます。
親子でカフェタイムを楽しむのもいいですね!
まとめ:親子でのんびり楽しむならアッピーランド!
アッピーランドのおすすめポイント
- 0〜3歳のお子さん連れでも安心して遊べる環境
乳幼児専用ルームやイベントなど、小さなお子さんが楽しめる工夫がいっぱいです! - 雨の日や暑い日でも快適に遊べる屋内施設
体育館や大型ブロックエリアなど、天候を気にせずのびのび過ごせます。 - 毎日開催される楽しいイベント
親子遊びタイムや工作会など、親子で新しい発見や思い出を作れる内容が盛りだくさん! - 無料で気軽に利用できる!
入館料やイベント参加費が無料なので、何度でも通いやすいのも嬉しいポイントです。
こんな親子におすすめ!
- 雨の日や寒い日の遊び場を探している方
- 0〜3歳の小さなお子さんと安心して過ごせる場所が欲しい方
- 親子でのふれあい時間を大切にしたい方
- 上尾市やさいたま市にお住まいで、気軽に立ち寄れる遊び場を探している方
アッピーランドを最大限楽しむコツ
- イベントスケジュールを事前に確認!
公式サイトや館内掲示板でイベント情報をチェックしておくと、さらに充実した時間を過ごせます。 - 平日の午前中を狙う!
比較的空いている時間帯なので、のびのび遊べます。 - 持ち物を最小限にして身軽に!
ロッカーが利用できるので、必要なものだけ持参すればOK。
親子のペースに合わせて、のんびり楽しむのがアッピーランドの魅力です♪
最後にいつもの合言葉、せーの