さいたま北育児ごよみのフッダー - 親子の育児サポートを象徴するイラスト付きデザイン
北区

さいたま市の『こども誰でも通園制度』を体験!ねいろ保育園での説明会から親子登園、子どもだけの過ごし方と感想

ねいろ保育園アイキャッチ

こんにちは!北区の支援センターをすべて制覇した「きたっこママ」です。

毎日、お子さんと二人きりで過ごす自宅保育に少し疲れを感じていませんか?
また、「集団生活の経験がないまま、いきなり保育園や幼稚園に入るのは不安…」と感じている方も多いのではないでしょうか。

そんな方にぴったりなのが、全国で始まった 「こども誰でも通園制度」 です!

「こども誰でも通園制度」の仕組みと利用方法

実際に制度を利用した保護者の体験談

などを、私の体験を交えながら詳しく解説しています。

もも
もも
制度の名前は聞いたことがあるけれど、詳しくは知らない・・・実際に利用している人の声が知りたい

そんな疑問にもお答えしますよ!

  • 保育園に慣れさせたいけれど、少し心配という方
  • 制度についてよく分からないという方

この記事が少しでも安心と役立つ情報をお届けできればと思います。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

はじめに:こども誰でも通園制度とは?

登園

さいたま市が実施している「こども誰でも通園制度」は、保育所に通っていない0歳から満3歳未満の子どもを対象に、月10時間まで利用できる制度です。

就労要件が不要で、誰でも利用できるため、2023年度からのモデル事業として注目されています。

さいたま市内でもいくつかの保育園がこの制度に参加しており、未就園児に貴重な保育の機会を提供しています。

さいりす
さいりす
小規模の保育園を体験してみたかったので『ねいろ保育園』に登録しました
「こども誰でも通園制度」を実施している園

保育所等における実施施設:

所在区 施設名 住所 連絡先 利用年齢 利用時間 利用曜日
西区 おうぎの森保育園 高木598 048-625-7272 1歳~満3歳未満 9:00~13:00 水・木・金
西区 あおぞら西保育園 宮前町695-2 048-783-3755 0歳6か月~1歳未満 9:00~11:00 月~木
北区 ねいろ保育園 宮原1-302-4 048-662-9840 0歳6か月~満3歳未満 8:30~12:30、9:00~13:00 月~金
北区 こんばの森保育園 今羽町650-3 048-782-7156 2歳~満3歳未満 10:00~15:00
大宮区 あおぞらウィンクルム保育園 桜木町1-185-2 048-782-8716 1歳~満3歳未満 9:00~11:00、15:00~17:00 火・水・木
大宮区 桜花保育園 桜木町4-554-1 048-782-8286 0歳6か月~満2歳未満 9:00~11:00 月~木
見沼区 島こどものしろ保育園 島町552-1 048-812-8915 0歳6か月~満3歳未満 9:00~16:00のうち6時間以内 火・水
中央区 つながりほいくえん 鈴谷2-623-1 048-816-3884 0歳6か月~満3歳未満 9:00~11:00、13:00~15:00、15:00~17:00 月~金
桜区 聖徳保育園 新開2-17-13 080-9460-5805 0歳6か月~満3歳未満 9:00~12:00、12:00~15:00 月・木
浦和区 彩の調保育園浦和高砂 高砂2-10-1 048-767-7916 0歳6か月~満3歳未満 9:00~17:00 月~金
南区 彩の調保育園南浦和 宙 南浦和3-15-10 048-767-8116 0歳6か月~満3歳未満 9:00~17:00 月~金
緑区 美園にじのこ保育園 下野田450 048-799-3535 0歳6か月~満3歳未満 9:00~11:00、15:00~17:00 月~金
岩槻区 東武保育園 飯塚624 048-798-5632 0歳6か月~満3歳未満 9:00~11:00、13:00~15:00、15:00~17:00 月・水・金
岩槻区 東武第二保育園 府内2-27-48 048-798-4450 0歳6か月~満3歳未満 9:00~11:00、13:00~15:00、15:00~17:00 火・木

詳細は、さいたま市公式ウェブサイトの「保育所等におけるこども誰でも通園制度試行的事業」ページをご覧ください。さいたま市公式サイト

北区には、「こんばの森保育園」もありますが、0歳児が通えるのは「ねいろ保育園」のみです。

また、西区にある「おうぎの森保育園」にも訪れたことがありますが、住んでいる場所からだと車の送迎になるので、やはり通園の負担も考え「ねいろ保育園」を選びました。

さいりす
さいりす
複数の園に登録できない決まりがあるので、正直体験前に登録を決めるのは少し不安でした…

この制度の特徴と現場の声

子ども誰でも通園制度の特徴

  • 社会性や集団生活の経験を積む機会として、小さな子どもを自宅保育している家庭に大きな助けになります。
  • 保育の場をより広く開放し、さまざまな家庭のニーズに応える制度として、さいたま市内での導入が進んでいます。

ただし、保育士不足人員配置の問題も指摘されており、今後の改善が求められています。

さいりす
さいりす
すでに通っている園児をもっと見たいのに、月に数回、数時間だけの登園の子を見るなんて…というのが現場の本音かも…

他の支援センターの先生に「ねいろ保育園の誰でも通園制度を利用する」と話したところ、「小規模保育園は大人が少ないことも話題になっているのに大丈夫かしらと少し心配されました。

制度利用に向けての登録の流れ

  • 制度を利用するには登録と説明会への参加が必要
  • 早めの登録がおすすめで、候補日を考えて予定を確保しておくことが大切です

若干心配になりながらも、電話で説明会の予約をとりました。

次は実際の説明会の体験レポートです!

さいたま市の『こども誰でも通園制度』を登録!ねいろ保育園での説明会体験レポート

園内イメージ

さいりす
さいりす
数日後、「こども誰でも通園制度」の説明会に参加するため、「ねいろ保育園」に行ってきました!

服装はスーツではなく、いつも通りのTシャツと黒のズボンスタイルでリラックスして行けるのがありがたかったです。

説明会は10時から10時半までで、園内の賑やかな雰囲気が印象的でした。

自転車を園の前にある駐輪場に停め、入口の古いインターホンを鳴らすと、優しい園長先生が笑顔で迎えてくれました。

園内に入ると、子どもたちの人数に対して保育士さんが多くて、手厚いサポート体制が整っている印象を受けました。

若い保育士さんが2人、ベテランの保育士さんが2人、調理員さんが1人常駐していて、保育士さんたちは私服でエプロンをつけていませんでした。

さいりす
さいりす
園内ではリズム遊びや布を使った遊びなどが行われていて、子どもたちはみんな楽しそう!初めてでも緊張が和らぎますね。

説明の内容

  • 子どもが現在1歳1か月なので、0歳児クラスに入ることに。実際の活動は全員同じ部屋で行われます。
  • 最初の通園時間は9:30~11:30で、1回目は親子で、以降は子どもだけで2時間の通園。
  • 持ち物は、おむつや着替え程度で準備が簡単。

市の募集要項には「8:30-11:30」または「9:30-12:30」から選べ、給食もあると書かれていましたが、0歳児クラスでは給食がないことに驚きました。

さいりす
さいりす
保育園での生活を体験できるのは貴重な機会なので、短い時間でもありがたいですね!

説明会で感じたメリットとデメリット

メリット

  • 手続きが簡単で、1時間あたり300円というリーズナブルな料金
  • 駐車場が2台分あり、車でのアクセスも安心。加茂宮駅の隣でアクセスが良い。
  • 保育士さんたちが気さくで、笑顔で挨拶してくれる

デメリット

  • 古いインターホンや高架下にあるため、少し暗い印象
  • 次回の登園予定はメールのみで、園長先生が手書きで管理しているため、アナログな部分が気になりました

実際の通園体験:親子での1時間

園で保育士と遊ぶ様子

登園当日の準備と持ち物

通園初日は、持ち物の準備も手探り状態。指示された持ち物は以下の通りです。

  • おむつ2枚
  • おしりふき
  • 着替え一式

これらをエコバッグに入れて準備しましたが、バッグの種類に指定はなく、リュックやトートバッグでも問題ないようです。

さいりす
さいりす
新しく購入する必要がないので、家にあるもので対応できるのが助かりますね

園内での過ごし方

9:30に園に到着すると、まず1時間分の利用料300円を入口で現金で支払います。

園内は穏やかで、子どもたちの元気な笑い声が聞こえてきました。

靴を脱いで園内に入ると、まず手洗いを促され、衛生管理がしっかりしている印象です

その後、「朝の会」が始まる時間になったので親子一緒に参加しました。

朝の会の様子

  • 保育室には大きな机が3つあり、そこに4人ずつ子どもたちが小さな椅子に座っています。
  • 先生1人が前で絵本を読み聞かせ、進行役の先生、ピアノを弾く先生、補助の先生など6人の保育士さんがサポートしていました。

9:40からは「挨拶の歌」が始まり、一人ずつ名前を呼ばれて元気に返事。

「シンデレラのスープ」という歌が人気で、みんなで楽しく歌いました。

9:45にはおやつの時間となり、牛乳とハッピーターンが1枚ずつ配られ、特別に私たち親子もおやつをいただきました。

さいりす
さいりす
次回以降はおやつとマグを持参する必要があるとのこと。ただ、これは説明会で聞いていなかったので親も先生方も少し戸惑ってしまいました

親子で感じた安心感と園のサポート

10:00になると、子どもたちは靴下を履き、帽子をかぶって外遊びの準備

この日は近くの「宮原1丁目公園」に行く予定でしたが、残りの時間を考えて、私は子どもと園内に残ることにしました。

園の先生は気さくで、気軽に話しかけてくれるのが安心できるポイントの一つです。

しかし不安を感じる点も・・・

  • 保育士同士の情報共有がスムーズにいっていない印象があり、次回子どもだけで登園させることに少し不安が残る部分もありました。
  • パートの先生が多く、サポート体制の改善が必要だと感じるところも。

また、さいたま市ではLINEなどで「こども誰でも通園制度」の利用を促す情報が多く届きますが、現場の受け入れ態勢がまだ整っていない印象です。

さいりす
さいりす
私が在園児の親だったら、知らない子が頻繁に出入りするのも落ち着かないだろうな…と思う場面もありました。

この制度をより広めるためには、利用する側だけでなく保育する側にも利点があるよう改善が必要だと感じます。

次は子どもだけでの通園体験も詳しくレポートします。

子どもだけ通園体験レポ:ねいろ保育園での2時間

保育士との関わり

さいりす
さいりす
約1か月ぶりに、ねいろ保育園で子ども誰でも通園制度を体験してきました!

前回は親子一緒の1時間通園であっという間でしたが、

今回は「子どもだけの2時間通園」

園に到着すると、「給食も一緒に食べますか?」と言われ、驚きつつも楽しみに。

もともと園長先生から「0歳児は給食なし」と聞いていたのですが、追加で250円を払い、合計850円で給食体験もお願いすることにしました。

9:30 登園&お別れのとき

インターホンを鳴らすと先生が笑顔で出迎えてくれ、持ち物を確認されました。預ける時、やはり少し泣いてしまった子どもに心が痛みつつ、11時25分の迎えまで待つことに。

11:20 お迎えに行くと…

迎えに行くと、子どもは教室の角のゲート内で一人で給食を食べ始めているところでした。

他の子はお散歩から戻り、教室の真ん中で食事準備中でしたが、先生から「中に入ってご飯の介助をしてください」と言われ、手伝うことに。

さいりす
さいりす
もう帰る時間なんだけど・・・。

給食はシンプルな内容で美味しそうでした。

さいりす
さいりす
正直他の保育園の給食と比べると簡素で少なめな内容でした。

また他の在園児たちは食べるタイミングがバラバラで、全員で「いただきます」をするスタイルではなかったようです。

おむつ替えの様子

途中で子どもがうんちをした様子だったので、先生に伝えるとトイレの床にレジャーシートを敷いておむつ替えを案内されました。

おむつ替えベッドがなく、さらに確認すると、おしっこをしていたのに替えられていない様子も少し気になりました。

さいりす
さいりす
トイレの床にレジャーシートはイヤだな。

「そろそろお帰りください」のタイミング

11時30分過ぎ、2歳児たちが公園から戻ってきました。

すると先生から「もう時間を過ぎているのでお帰りください」と促され、途中だった給食も残したまま下げられてしまいました。

さいりす
さいりす
ゆっくり食べたかった。もちろん持ち帰りもできません

「次回はどうしましょうか?」と言われて戸惑い

帰り際に次回の通園予定を確認すると、先生が少し顔を曇らせ、「今日ずっと泣いていたので、時間を短くするか、いったんお休みしてみては?」と提案されて少し戸惑いました。

「慣れるまで泣いたり時間がかかるのが当然では?」と思っていたのですが、そう言われると「まだうちの子には早かったのかも…」と感じてしまいます。

感想まとめ

  • 子どもだけの通園を始めたものの、先生たちがウェルカムムードでないのが正直な印象でした。
  • 「給食の介助は親がする」「途中で給食を下げられる」など、事前に聞いていなかった点も多く、少し不信感が残る結果に。
さいりす
さいりす
いつもは11:30までに給食は食べ終わり、親が手伝うことはないらしいけど・・・

正直な気持ち

今回体験して、また行きたい気持ちにはなれない…

他の保育園で試してみたい気もするけれど、今の登録を解除して新しい施設に登録し直す必要があるのも面倒に感じます。

先輩ママの体験談:制度を早期利用していた友人の話

通園風景

支援センターで知り合ったママ友は、子どもが6か月の時から「こども誰でも通園制度」を利用していました。

制度が始まったばかりの頃で、「ねいろ保育園」も積極的に利用を促進しており、非常に歓迎ムードだったそうです。

利用当初は、0歳児でもお昼寝も含め長時間預けられたり、3か月利用すると次の3か月は利用できないといった制約もあったようですが、現在は保育園の状況や利用者数に応じて柔軟に対応しているとのことです。

さいりす
さいりす
制度が進化しているとはいえ、利用しやすさはまだ課題も多いようですね。
利用の際に感じた課題
  • お迎えの連絡
    子どもが保育園で泣き続けるとお迎えの連絡が来ることが多く、預けっぱなしにしてリフレッシュするという感覚とは少し違うと感じたそうです。この点で一時保育との違いを実感したそうです。
  • 通園がかえって負担になるケース
    彼女の子どもは午前中に朝寝をするため、2時間の通園はかえって大変と感じ、今は利用を控えているそうです。準備や送り迎えに手間がかかるため、短時間利用だと逆に親が疲れてしまうこともあるとのこと。
  • 利用日の申請と連絡方法
    申請や連絡はメールでの対応が基本となっており、「手軽に利用できるとは言い難い部分もある」と感じていました。

さいりす
さいりす
彼女は「もっと制度が使いやすくなれば、多くの家庭が利用できるはず」と話していました。

このように、早期利用者の体験からも、制度のメリットと同時に、実際の運用で見えてくる課題が浮き彫りになっています。

制度のメリット・デメリット

園庭で遊び様子

「こども誰でも通園制度」は、子どもや保護者にとってさまざまなメリットがありますが、制度の特性や運営方法に基づいたデメリットも存在します。

以下に、この制度の主なメリットとデメリットを具体的に紹介します。

メリット

低料金で利用が可能
制度の最大の魅力は、低価格で保育を利用できる点です。

1時間300とリーズナブルで、短時間の保育が利用できるため、育児中のちょっとした用事や休息時間を確保しやすくなります。

柔軟な利用時間
月10時間以内で「今日は1時間だけ」「今月は2回だけ」など、家庭のニーズに合わせた柔軟な利用が可能です。

利用時間を自由に選べる点は、親子のスケジュールに合わせたい家庭にとって大きな利点です。

親子一緒の体験ができる
最初は親子で通園することが多く、子どもが保育園に慣れるサポートをしてくれます。

初めて預ける親にとっては園の様子や先生たちとのコミュニケーションを深める機会として、安心感があります。

定員制限の緩和
通常の一時保育に比べて、制度利用者の受け入れに対して柔軟で、「ねいろ保育園」でも積極的に受け入れています。

このように門戸が広く開かれている保育園があるのはメリットです。

さいりす
さいりす
メリットもたくさんあるね。

デメリット

利用時間の制限
利用時間が1~2時間程度に限られるため、長時間の預かりを希望する家庭には不向きです。

「保育園で給食を食べさせたい」「もっと長時間で先生との絆を深めたい」など、より集団生活の経験を積ませたい場合は、別途の保育サービスが必要になることもあります。

不定期な利用が難しい場合がある
保育園の受け入れ状況によって、希望するタイミングで予約が取れないことがあります。

人気の保育園や繁忙期(年度初め、冬休み前後など)には利用が難しい場合が多いです。

さいりす
さいりす
月10時間すべて通うのが難しい印象を受けました。

保育園によって運用が異なる
同じ制度を提供していても、運営方法やルールが異なる場合があります。

「ねいろ保育園」では親子通園スタイルでしたが、他の園では違う形態の利用になることもあります。

また、おやつの提供や持ち物のルール、支払い方法も園によって異なるため、初めての利用には事前確認が必要です。

さいりす
さいりす
後からどんどん変更になるのも困るよね。

緊急連絡や呼び出しの可能性がある
短時間保育のため、子どもが泣き続けたり体調不良になった場合にはすぐにお迎えの連絡が来ることがあります。リフレッシュ目的での利用には不向きな面があるため、こうした点で一時保育や託児所とは異なる側面があると言えます。

今後の期待と改善点

こどもがおもちゃで遊ぶ様子

「こども誰でも通園制度」は、短時間で利用でき、就労要件が問われない柔軟な制度で、多くの保護者にとって非常に有用です。

しかし、今後の改善が期待される点もいくつかあります。

保育士の負担軽減

実際に利用してみて感じたのは、保育士にとって制度利用児童の受け入れが負担になっていることです。

登園する子どもたちは頻繁に入れ替わるため、保育士が前に利用していた子どもの名前を覚えきれない場合もあります。

ある先生は「制度を受け入れてみたら、思っていたより大変だった」と話しており、新しい子どもが次々と加わることで、一人ひとりに十分なサポートが行き届かないこともあるようです。

 登録施設の選択肢の拡大

現在、登録は1施設に限られているため、「他の保育園も試したい」と思っても簡単に変更ができません。

今後、制度が拡大することで複数施設での利用が可能になるなど、柔軟な選択肢が増えることが望まれます。

さいりす
さいりす
今年度は今の保育園に通い続ける予定ですが、他の園の制度や運用方法も気になりますね。

利用者と保育士双方が使いやすい制度へ

制度がさらに広がり、どの施設でも使いやすくなることで、より多くの家庭が利用しやすくなるでしょう。

また、利用者だけでなく保育士にとっても負担の少ない仕組みが求められます。

さいりす
さいりす
先生がニコニコ、心に余裕のある園なら安心して預けられますね

これからの改善に期待したいところです。

ねいろ保育園 基本情報

  • 住所:〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町1-302-4
  • 電話番号:048-662-9840
  • FAX番号:048-662-9841
  • メールアドレスneirohoikuen@n-l-r.com
  • 運営法人:株式会社N・L・R
  • 施設種別:小規模保育園A型
  • 定員:19名
  • 対象年齢:生後5か月~2歳児
  • 保育時間
    • 保育標準時間:7:30~18:30
    • 保育短時間:8:30~16:30(延長保育あり)
  • 休園日:日曜・祝日・年末年始
  • アクセス:ニューシャトル加茂宮駅前 徒歩10秒
  • 特徴
    • 異年齢保育を実施
    • 敷地内に園庭あり
    • 手ぶら登園サービス導入(おむつの持ち込み不要)
    • ベビーカー置き場あり
  • 公式ウェブサイトhttps://n-l-r.com/neiro/

詳細や最新情報については、公式ウェブサイトをご確認ください。

ねいろ保育園の駐車場ねいろ保育園の園庭

ねいろ保育園周辺のおすすめスポット

「ねいろ保育園」周辺には、家族で楽しめる施設が多数あります。

以下に、おすすめのランチスポット、公園、ショッピング施設をそれぞれ2つずつご紹介します。

おすすめランチスポット

  1. 大宮璃宮 四季庭住所:埼玉県さいたま市北区植竹町1-816-7
    • 特徴:欧風と和モダンを融合したフレンチレストラン&カフェ。埼玉県産食材を使用した料理やアフタヌーンティーを楽しめます。特別な日に訪れるのに最適です。
  2. 餃子の王将 東大成店住所:埼玉県さいたま市北区東大成町2-449-1
    • 特徴:座敷席があり、子ども向けメニューも充実しています。ランチタイムは混雑しやすいので早めの来店がおすすめです。

おすすめ公園

  1. 中島公園住所:埼玉県さいたま市北区宮原町2-60-1
    • 特徴:大きな複合遊具や砂場があり、子どもたちに人気の公園です。高い遊具もあるため、小さなお子さんには親のサポートが必要です。
  2. きたまちしましま公園住所:埼玉県さいたま市北区宮原町1-852-1
    • 特徴:自然豊かで、水遊びも楽しめる公園です。多くの人々が訪れ、安らぎの場として親しまれています。

おすすめショッピング施設

  1. ステラタウン住所:埼玉県さいたま市北区宮原町1-854-1
    • 特徴:多彩な専門店やレストランが集まる複合商業施設。隣接する「きたまちしましま公園」では、水遊びやピクニックも楽しめ、週末にはイベントが開催されることも。ショッピングや食事をまとめて楽しむことができます。
  2. バースデイ 宮原店住所:埼玉県さいたま市北区宮原町1-200
    • 特徴:ベビー・子ども服が豊富に揃っています。人気商品が発売される際は開店前に行列ができることも。広い駐車場があり、車での来店に便利です。

これらのスポットを活用して、充実した時間をお過ごしください。

まとめ

喜ぶ赤ちゃん

「こども誰でも通園制度」は、特に働く親が増え、子育て支援が求められる現代において、非常に重要な役割を果たしています。

この制度は、保育園に預けることに不安を感じる親や、短時間でも子どもを安心して預けたいと考える家庭にとって、心強い選択肢です。

実際に体験してみると、初めての登園は親子ともに緊張する場面もありましたが、保育士さんのサポートや他の子どもたちの様子を見ることができ、続けて預けるか考えさせられました。

さいりす
さいりす
先生も、いつでも登録を解除してもらっていいとのことでした。あっさりしてて寂しい・・・

ただ制度の柔軟性や低価格で利用できる点は大きな魅力であり、短時間保育ニーズに応じたサービスは多くの家庭にとってありがたいものです。

制度利用時の注意点

ただし、制度利用には注意も必要です。

  • 利用時間が短く、突発的な預け入れには対応しづらい
  • 保育園ごとに運用が異なるため、事前の確認が必要
  • リフレッシュ目的での利用には向かないため、緊急時の呼び出しがある可能性を考慮しておく
  • 登録した保育園が自分の子と合うか見極めることが大切

この制度は今後、さらに多くの家庭に広まり、より多くの子育て世帯に恩恵をもたらす可能性を秘めています。

制度の利用を考えている方は、まずは実際に利用してみることで自分の家庭に合うかどうかを確認し、上手に活用していくと良いでしょう。

最後にいつもの合言葉、せーの!

さいりす
さいりす
さいたま、最高!

 

安心して預けられる!『ちゃいるどるーむきりんのおやこ』での一時保育体験レポート
安心して預けられる!『ちゃいるどるーむきりんのおやこ』での一時保育体験レポート埼玉・日進駅から徒歩1分の一時保育「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」を徹底レビュー!先生たちの優しい対応やアットホームな雰囲気、育児中のリフレッシュに最適な柔軟なサポート体制について詳しくご紹介。安心して預けたい方におすすめの施設です。...
ABOUT ME
きたっこママ
さいたま市北区で2人の子どもを育てるママです。地域の支援センターや子育て施設をフル活用しながら、日々奮闘中。育児中に感じた不安や疑問を共有することで、同じ地域で子育てをしている親御さんのお役に立てればと思い、ブログを運営しています。