こんにちは!「きたっこママ」です。さいたま市内の保育園や子育て支援施設を巡って、その体験をシェアしています!
今回は、さいたま市北区にある
にじいろ保育園の支援センター「にじいろくらぶ」で開催される「手形・足形カレンダーづくり」の体験レポートをお届けします。
みかん
家で子どもの手形をとるのは大変だよね・・・どんな風に作るんだろう?
このプログラムでは、0〜3歳の小さな子どもと一緒に季節ごとのテーマに沿ったカレンダーづくりが楽しめます。
しかも、先生が手取り足取りサポートしてくれるから、初めての方も安心です。
忙しい毎日の中で、少しでも子どもとの思い出を形に残したい方にはピッタリです。
【こんな悩み、ありませんか?】
- 「小さいうちにしかできない思い出を可愛く残したい」
- 「育児の相談や他の保護者との交流ができる場所が欲しい」
さいりす
成長記録にもなるし、家族の宝物になるよね。祖父母へのプレゼントにもオススメ
今回のブログでは、実際に体験した流れや保護者の感想、施設の魅力など、にじいろくらぶの魅力をたっぷりとお伝えします!ぜひ最後までご覧ください。
にじいろ保育園支援センター「にじいろくらぶ」とは?
にじいろくらぶは、にじいろ保育園に併設された支援センターで、0〜3歳の子どもと保護者が無料で利用できる親子の憩いの場です。
保育園ならではの充実した設備が整っており、親子で安心して過ごせる環境が整えられています。
施設内には自然光がたっぷりと入り、訪れるだけで親子ともにリラックスできる温かい雰囲気が漂っています。
施設の魅力ポイント
子どもにやさしい広々スペース
部屋はあまり広くないですが、窓が大きいためか開放感があり、周囲には季節感あふれる装飾が施されています。
さいりす
ニューシャトルも見える窓からの眺めは、特に電車好きの子どもに大人気です!
遊具やおもちゃが充実
ブロック、絵本、ぬいぐるみなど、さまざまなおもちゃが揃い、子どもたちは思い思いに楽しんで遊んでいます。
遊びながら自然にコミュニケーションが生まれるため、親子で安心して過ごせます。
ベビーカー置き場や駐車場も完備
駐輪場や駐車場も完備され、ベビーカーも施設内に置けるため、安心して利用可能。
近くには砂利の駐車場もあり、便利です。
親子で安心して利用できる環境
授乳・おむつ替えもラクラク
専用の授乳室はないものの、部屋内でケープを使って自由に授乳が可能です。
おむつ替えや着替えも部屋の端やトイレで気軽に行え、子ども連れにはとても便利です。
子ども用トイレと大人用トイレ完備
子ども用トイレが充実しており、親子で安心して利用可能です。
保護者用のトイレもあり、先生が子どもを見てくれるため安心して用を足せるのも大きな魅力です。
さいりす
こうした細やかなサポートがあるから、気軽に参加できるよね!
清潔で安心な環境
施設はいつも清潔に保たれており、低めの水道や自動の蛇口が設置され、子どもも楽しんで手洗いができます。
温かい雰囲気と遊びの充実
室内は明るく、季節ごとにガーランドなどの装飾が施されており、子どもたちが楽しく過ごせる工夫が満載です。
滑り台やおままごとキッチンなどが揃っており、自由遊びの時間には思い切り遊べる環境が整っています。
また、片付け場所が写真で表示されているため、子どもも遊びながら「お片付け」を学ぶことができます。
季節ごとに変わるデコレーションで楽しい雰囲気
地域のママたちが集い、情報交換や交流ができるアットホームな場所
片付けも遊び感覚で自然に習得
このように、にじいろくらぶは、親子が安心して集い、リラックスできる場所として地域の保護者にとっても大切な存在です。
他の保護者と情報交換をしたり、育児のアドバイスを受けたりできる場としても、温かい交流が生まれています。
親子で楽しむ「手形・足形カレンダーづくり」の魅力
にじいろくらぶの「手形・足形カレンダーづくり」は、親子で一緒に作業しながら成長の記録を形に残せる人気プログラムです。
0〜3歳のお子さんを持つ保護者に特に好評で、可愛い手形や足形をカレンダーにできるため、思い出づくりにも最適です。
さいりす
小さな子の手足がそのままカレンダーになるなんて、かわいくてたまらない!
手形・足形カレンダーづくりが特別な理由
「手形・足形カレンダーづくり」は、ただのクラフト活動を超えて、子どもの成長を形に残せるいい機会なんです。
少しずつの成長を実感できる
毎月手形や足形を取ると、子どもが少しずつ大きくなっているのがわかります。
飾っておくと日常に彩りが加わり、親にとっても嬉しいインテリアになります。
生後3ヵ月の息子の足形
1年後の息子の足形
子どもにとっても大切な成長の実感
「ここに自分の手形があるんだよ」と伝えると、子どもも嬉しそう。成長を実感できるツールにもなっているようです。
さいりす
家族みんなで「こんなに小さかったんだね」って振り返れるよ!
こういった成長の記録は、後で見返したときにしみじみと感じられるもの。
将来的に子どもが大きくなったときに一緒に見返して楽しむのも素敵な時間ですよね。
家族全員で成長を感じられる思い出として、大切にしたい記録です。
「にじいろくらぶ」のカレンダーづくりが大人気な理由
無料で気軽に参加可能
- 家計に優しい成長記録
手形や足形を無料で残せるのは、育児中のご家庭にとって嬉しいポイント。「にじいろくらぶ」なら、プロのサポートを受けながら安心して親子で楽しめます。自宅ではなかなか難しい成長記録も、ここなら安心して挑戦できます。
毎月違うテーマで楽しく装飾
- 毎月テーマが変わり、季節ごとの装飾も楽しみのひとつです。子どもが楽しみながら成長記録を作れる点も、このプログラムが人気の理由です。
さいりす
しかも年によって同じ月でもデザインが違うときもあるから、リピート必至!
2021年7月の手形アート
2024年7月の足形アート
親子で楽しい時間を過ごしながら、成長記録を残せるこのプログラムは、続けて参加したくなる貴重な体験です。
柔軟な対応が嬉しいポイント
- 毎月のテーマに合わせて、手形や足形を選んで制作しますが、希望があれば変更が可能です。
また、兄弟や親も一緒に手形を取れるようリクエストにも対応してくれるため、家族全員で思い出を共有できる貴重な機会になっています。
手形から足形に変更も可能
さいりす
プログラムの内容も素敵なんだけど、やっぱりここの先生が最高なんだ
待ち時間も楽しめる工夫
手形を取る際に順番待ちが発生することもありますが、子どもたちはおもちゃで遊んだり、保護者同士で会話を楽しんだりしながら待つことができるので、待ち時間も有意義に過ごせます。
記念の手形を1枚持ち帰れる
- 画用紙に押した手形のカレンダー作品を1枚持ち帰れるのも嬉しいポイントです。
祖父母へのプレゼントとして渡す際はコピーが必要ですが、上の子のときにもコンビニでカラーコピーして渡したところ、祖父母にとても喜ばれました。
少し手間がかかりますが、家族みんなで成長を見守れる素晴らしい機会です。
さいりす
祖父母へのプレゼントとしても大好評!みんなで成長を楽しめるのがいいよね
にじいろくらぶの手形アート
上の子の小さい頃から毎月参加している保護者も多く、「手形・足形を取る作業が楽しく、後でカレンダーを見返すと成長がわかって嬉しい」といった声も。
さいりす
「これは毎月集めたい」と言って頑張って予約して参加するママも多いよ
事前のもちもの
手形づくりの後に手を拭くハンカチを持参しましょう。
インクで手が汚れた後、水道で手を洗ってから拭けるよう、手元に持って活動するとスムーズに進められます。
万が一忘れてしまった場合は、先生がハンカチを貸してくれるので安心です。
当日の流れ:10:00〜11:00のスケジュール
「手形・足形カレンダーづくり」プログラム当日は、子どもたちが自由に遊びながら楽しめるよう、先生方の優しいサポートと温かい雰囲気の中で進行しました。
以下、当日のスケジュールと実際の様子をご紹介します。
10:30〜 手形・足形づくり開始
10:30から、いよいよ手形・足形づくりがスタート。
この日のテーマはハロウィンで、青いインクを使って「おばけの手形」を作りました。
10月の手形アート
先生がひとりずつ名前を呼び、順番に手形を取るため水道の横の机に向かいます。
先生がしっかりとサポートしてくれるので、安心して手形づくりに参加できます。
「ハッピーハロウィン!」の文字や帽子が印刷された台紙に、子どもの手形を押していきます。
保護者は抱っこをするだけでOKで、先生がインクをつけてから紙に押し付けてくれるため、子どもが少し動いても安心です。
時には手形が少し欠けてしまうこともありますが、それもまた可愛い思い出として残ります。
子どもの反応もかわいいポイント
インクが手につくと、子どもたちは不思議そうに感触をじっと見つめます。
にじいろくらぶでは毎月このように手形や足形を取る習慣があるので、他の施設でも泣かずに参加できるようになっている子も多いそうです。
さいりす
一対一対応なので、先生が子どもの良いところを言ってくれたり、保護者と世間話ができたり・・・この時間も大好き!
手形を取っていると、他の子どもたちも興味津々で近づいてきて、みんな手形づくりが大好きな様子でした。
手形が終わったら、隣の水道でインクを洗い流し、持参したタオルで拭くとスムーズです。
さいりす
待ち時間や終わった後も遊べるおもちゃがたくさんあるから、子どもたちも飽きずに楽しめるね!
10:45〜 お片付けとあいさつの歌
先生が前に立ち、親子で円を作ってあいさつの歌を歌うというお楽しみの時間が始まります。
「わははは笑っておはよう、パチパチ手たたきおはよう…」といったリズムに合わせて、子どもたちも手拍子や足踏みを自然に楽しみながら参加でき、元気いっぱいの声が響きます。
毎回同じ歌なので、何度も参加している子どもたちは歌詞を覚えていて、先生の隣に立って元気に手拍子をしながら参加する姿も。
体をリズムに乗せて動かす子どもたちの姿に、親も自然と笑顔が広がります。
歌の後には、一人ひとり名前を呼ばれ、先生が持つアンパンマンのパペットとタッチするお楽しみの時間も。
タッチが待ちきれない様子の子や、少し緊張していた子もこの瞬間にはにっこり。
さいりす
自分からタッチする子、もじもじする子、泣いちゃう子など色々な子どもの表情が見られて和やかな雰囲気になるよ
10:50〜 カレンダーの装飾
手形スタンプが終わると、次は親子でカレンダーの装飾を楽しむ時間です。
ハロウィン仕様のカボチャやおばけ、魔女のイラストが描かれたフレークシールや、目玉用の丸いシール、クレヨン、のりなどが配られ、子どもたちは思い思いにシールを貼ったり絵を描いたりして、自分だけのオリジナルカレンダーを作ります。
まだ小さな子どもには、親がシールを渡したり、のりをつけたりと手伝ってあげる場面も多く、親子で一緒に作業する時間が特別なひとときに。
さいりす
手形の上にぐるぐるとクレヨンで自由に書いているのも、後で見返すと懐かしくてほっこりするね
我が子も夢中になってシールを手に取り、カレンダーを飾り付ける姿に、保護者も自然と笑顔がこぼれます。
保護者は名前や月齢を記入して、世界に一つだけのカレンダーが完成します。
この日作った作品が後で家に飾られることで、家族全員でその日の思い出を振り返ることができます。
11:00〜 帰りの挨拶
はじめと同じように、手拍子や足踏みをしながら、親子で元気にあいさつの歌を歌います。
「先生さようなら。みなさんさようなら。」といった明るい歌声が部屋に響き、親子で楽しいひとときを共有しました。
輪ゴムが配られるので、できた作品を折らずに持ち帰ることができます。
挨拶の後には、12時まで自由遊びの時間が設けられています。
そのまま遊び続ける親子もいれば、次の予定に合わせて帰る親子もいて、それぞれのペースで楽しむことができます。
こうした自由さもにじいろくらぶの魅力の一つで、親が自分のペースで子どもと一緒に過ごせるため、ストレスなく楽しめる環境が整っています。
当日のプログラムは、自由な遊びと手形づくりを組み合わせた楽しい充実の内容でした。
子どもたちがのびのびと活動できる温かい雰囲気と、親子で楽しむことができるサポートが整っているため、次回の参加が楽しみになります。
さいりす
帰りのあいさつも楽しくて、帰る前までたっぷり遊べるのがいいね!また行きたくなっちゃう!
各月の手形・足形カレンダーの紹介
「にじいろくらぶ」では、毎月のテーマに合わせたカレンダーづくりが楽しめます。
その月ごとの行事や季節感を取り入れたデザインは、親子で作るのがさらに楽しくなる工夫が満載です。以下に一例をご紹介します。
1月:毎年の干支の手形アート
テーマ:干支にちなんだキャラクターで新年をお祝い!
1月のカレンダーづくりでは、毎年の干支をテーマにしたユニークな手形アートが楽しめます。
子どもたちが大好きなキャラクターを取り入れたデザインで、親子で一緒に新年をお祝いするのにピッタリです!
- 2022年(寅年)
寅年には、しましま模様が可愛い人気キャラクターしまじろうをモチーフに。手形をトラの顔に見立てて、クレヨンでしま模様や耳を描き足します。小さなトラの手がカレンダーいっぱいに広がって、見た目も華やかです。
- 2023年(うさぎ年)
うさぎ年にちなみ、ディズニー映画『ズートピア』のキャラクター、ジュディ・ホップスの耳を手形で表現!うさぎの長い耳を可愛らしく描き、ジュディの帽子やバッジをクレヨンで描き足すと、警察官のうさぎジュディが完成します。
さいりす
毎年キャラクターが変わるから、子どもたちも親も楽しみにしてるよ!
毎年の干支に合わせたキャラクターアートは、新年の記念として残るだけでなく、家族みんなで楽しめるカレンダーづくりです。
2月:節分の鬼の足形アート
2月は節分にちなんで、赤と青のインクで2体の鬼を足形で表現しました。
足形を鬼に見立てて、ツノや表情をクレヨンで描き足すことで、かわいい赤鬼と青鬼の完成です!足形の独特な形が鬼にぴったりで、子どもたちも大喜び。
3月:ひな祭りの手形アート
3月のカレンダーづくりは、ひな祭りがテーマ。
毎年違うアイデアで手形を活用した華やかな作品を作ります。
- 2023年:ひな人形のミニーちゃん
ひな人形の恰好をしたディズニーキャラクター、ミニーちゃんをモチーフに。手形をミニーちゃんの耳に見立て、クレヨンで周りの装飾や髪飾りを描き足しました。ピンクや赤のカラフルな配色で、春らしい可愛いデザインに仕上がりました。
- 2024年:ひな人形の雪洞(ぼんぼり)
手形を雪洞(ぼんぼり)の形にアレンジ。手形の指先部分をぼんぼりの灯りに見立て、台座や飾りをクレヨンやシールで装飾しました。ひな祭りらしい華やかな雰囲気が演出できます。
4月:春を感じる手形アート
4月のカレンダーづくりでは、春らしい明るいテーマを手形アートで表現します。
動物や桜をモチーフにしたデザインが、親子で楽しめるポイントです。
- 2023年:象の手形アート
手形を反対向きに押し、親指部分を象の長い鼻に見立ててデザイン。ピンクと青の象を描いて、親子で一緒に色を塗ったり耳を装飾しました。カラフルで可愛らしい仕上がりが春の温かさを感じさせます。
- 2024年:桜の木の手形アート
手形を桜の花びらに見立てて、ピンクのインクで桜の木を表現。複数の手形を押して満開の桜を描き、周りはクレヨンで親子一緒に描き足しました。部屋に飾ると春らしい爽やかな雰囲気を演出します。
さいりす
象も桜も手形をこんな風にアレンジできるなんて!毎回新しい発見があるよね!デザインは先生が考えているらしいよ
5月:こいのぼりの足形アート
5月は端午の節句にちなみ、足形を使ってこいのぼりを表現しました。
青とオレンジの足形を鯉の体に見立て、カレンダーいっぱいに泳ぐこいのぼりを描きます。
足形を押した後、目やウロコをクレヨンやシールでデコレーション。尾びれや背景の空を親子で描き足すことで、躍動感のあるデザインに仕上がります。
6月:カエルと父の日の手形アート
テーマ:梅雨や父の日にちなんだ季節感たっぷりのデザイン
6月のカレンダーづくりでは、梅雨らしいモチーフや父の日をテーマに、手形や足形を活用した素敵なアートを作ります。
- 2021年:足形で作る緑のカエル
足形をカエルの体に見立てて、緑のインクでペタリ。かかとを顔の位置にして、丸く大きな目を描き足すことで、かわいいカエルが完成!背景に青いクレヨンで水たまりを描くなど、梅雨らしい雰囲気を親子で楽しみました。
- 2024年:父の日の花束アート
手形を使って「花束を渡す手」を表現。手形をピンクのインクで押し、「お父さん、どうぞ!」のメッセージを添えて、父の日にピッタリのデザインに仕上げました。
さいりす
花束を渡す手形のデザイン、可愛すぎてお父さんも大喜びだよね!
7月:七夕の手形アート
7月は七夕にちなんで、印刷された笹の木に手形を短冊に見立てて押すアートを楽しみました。
手形をカラフルな短冊に見立て、青やピンクなど好きな色でペタリ。笹の葉の間に色とりどりの短冊が並び、華やかで涼しげなデザインに仕上がります。
さいりす
「元気に育ちますように」「アイスをいっぱい食べたい!」など願いごとを書き込でいた親子もいたよ
8月:ペンギンと魚の手形・足形アート
8月は涼しげな海や氷をテーマに、手形や足形で可愛い動物たちを表現しました。
先生たちが用意してくれる装飾も相まって、夏らしい爽やかな作品に仕上がります。
- 2021年:足形で作る2匹のペンギン
青いインクで両足形を押し、左右の足をそれぞれペンギンにアレンジ。指先がペンギンの頭に、足裏が体に見立てられ、目やくちばしを描き足すと可愛いペンギンが完成!周りには先生が用意してくれた氷の結晶の切り絵を貼り、南極のような雰囲気を演出しました。
- 2024年:手形で作るカラフルな魚たち
ピンクと青のインクで両手形を押し、手形を魚に見立ててデザイン。指先を魚の尾びれに見立て、目やウロコをクレヨンやシールで装飾しました。周りには先生が用意してくれたイルカや魚、イソギンチャクなどの生き物のフレークを自由に貼って、海の中をイメージした作品に。
さいりす
年齢を重ねていくと、のりで貼ったり、クレヨンで書いたりできるので、更にオリジナリティあふれる作品ができるよ
9月:消防車とミキサー車の足形アート
テーマ:乗り物好きの子どもたちが大喜びするデザイン
9月は、足形を使って消防車やミキサー車を表現!
子どもたちに人気の働く車をテーマにしたアートで、乗り物好きの親子にも大好評のデザインです。
- 消防車(赤のインク)
赤いインクで足形を押し、足裏部分を消防車の荷台に見立ててアレンジ。
- ミキサー車(オレンジのインク)
オレンジのインクで足形を押し、足形の丸みを活かしてミキサー車の荷台を表現。周りに先生が用意してくれた看板や注意のフレークを貼って、工事現場を思わせるリアルなデザインに。
10月:ハロウィンのおばけアート
10月はハロウィンがテーマ!手形をおばけに見立てて、ユニークで可愛いハロウィンアートを楽しみました。
- おばけアートの作り方
青のインクで手形を押し、指先をおばけの裾に見立ててふわふわした形を表現。顔の部分にはクレヨンやシールを使い、子どもたちが思い思いのおばけの表情を描き足しました。笑顔のおばけやびっくり顔のおばけなど、それぞれ個性が光ります。
- 背景にハロウィンモチーフを追加
周りにはカボチャやコウモリのフレークシールを貼り付け、ハロウィンらしい雰囲気を演出。子どもたちは「トリック・オア・トリート!」と楽しみながら作品づくりに夢中でした。
11月:キャラクターをテーマにした手形・足形アート
テーマ:子どもたちに大人気のキャラクターが大集合!
11月は、手形や足形を活用して、親しみやすいキャラクターをテーマにしたアートを作ります。
毎年違うキャラクターが登場し、子どもたちが大喜びする作品に仕上がります。
- 2021年:「しなぷしゅ」のキャラクター
紫の画用紙に白いインクで手形を作り、「しなぷしゅ」に登場するキャラクターを表現。手形の形を活かし、顔や装飾を描き足して、ふんわりとした可愛い雰囲気に仕上げました。
- 2022年:映画「モンスターズ・インク」
青いインクの足形で「サリー」を表現し、緑のインクの手形で「マイク」を作成。サリーのもじゃもじゃした毛並みは指先を活かして再現し、マイクは手形に大きな目を描き足してユニークなデザインになりました。2つのキャラクターが並ぶカレンダーは大人気!
- 2023年:「おさるのジョージ」
オレンジのインクを使い、足形を「ジョージの手」に見立ててアートに。ジョージの顔や背景にバナナを描き足すことで、楽しい雰囲気のカレンダーに仕上げました。
- 2024年:「トイ・ストーリー」のリトルグリーンメン(エイリアン)
緑のインクで手形を押し、リトルグリーンメンの丸い顔を表現。指先を耳に見立て、目やアンテナを描き足して、ディズニーらしいキュートなデザインに!
12月:トナカイの足形アート
12月はクリスマスをテーマに、足形を使って可愛いトナカイを表現します。
毎年恒例のデザインで、親子でクリスマス気分を楽しみながら制作できます。
- オレンジのインクで足形トナカイを作成
足形をトナカイの顔に見立て、足の指先部分を足としてアレンジ。クレヨンで目や鼻を描き足して、真っ赤なお鼻の「ルドルフ」に仕上げます。シールやリボンで飾り付けを追加すれば、さらにクリスマスらしい華やかなデザインに。
- 背景に雪やプレゼントを装飾
トナカイの周りには、雪の結晶やプレゼントボックスのシールを貼り付けて、クリスマスムードを演出。親子で楽しく装飾する時間も素敵な思い出になります。
さいりす
上の子で2年分、下の子で2年分、合わせて4年分のトナカイが出来上がりました。みんなで見比べて「可愛いね!」って盛り上がります
12月のトナカイアートは、クリスマスの楽しい記憶を形に残すだけでなく、親子での温かい時間を彩るカレンダーとしても人気のデザインです。
にじいろ保育園の他のプログラム
にじいろ保育園では、離乳食試食会の他にも親子で楽しめる多彩なプログラムが用意されており、地域の家族にとって交流やリフレッシュの場にもなっています。
さいりす
さいたま市北区の中では、特におすすめの支援センター!
月によって変更もありますが、ある月の活動内容を参考に、保護者や子どもたちが楽しめる内容をご紹介します。
英語で楽しく「ママと一緒にABC」
歌やダンスを通して楽しく英語に触れる活動です。親子で英語を楽しむことで自然と学びの意欲も高まります。
世界にひとつの「オリジナルカレンダーを作ろう」
毎月1回、手形や足形を使って親子でオリジナルのカレンダーを作ります。成長の記録としても素敵な作品になります。
園庭や部屋を自由に「園庭・お部屋開放」
指定日に園庭やお部屋を自由に使用できる日があり、親子で思いっきり遊べます。開放的な空間でリフレッシュできるので、親子連れに人気です。
赤ちゃんもリラックス「ベビーマッサージ」
赤ちゃんとのスキンシップを大切にしながら、親子の絆を深めるマッサージ講座です。
ママ向けリフレッシュ「ママキック」
育児中のママ向けに、ボクササイズを取り入れたフィットネスです。育児の息抜きや運動不足解消にぴったり。
親子で体を動かそう「親子体操」
親子で楽しく体を動かせる体操プログラムです。運動を通じて親子の絆も深まります。
お誕生日をお祝い「お誕生日会」
同じ月生まれの子どもたちを集めて、一緒にお祝いするお誕生日会。みんなで成長をお祝いし、楽しい思い出が作れます。
音楽に合わせて「リトミック」
音楽に合わせて体を動かし、リズム感や表現力を育てるリトミック。年齢別に料金が異なります。
季節のイベント
10月は「ハロウィンお楽しみ会」仮装をしてハロウィンを楽しみました。地域の親子同士でハロウィンで盛り上がり、季節の行事を満喫できます。
にじいろ保育園ではこのように、親子で楽しめる多彩なプログラムが開催され、地域の家族が気軽に参加できる交流の場となっています。
離乳食試食会・給食試食会
にじいろ保育園の離乳食試食会に参加!子どもも興味津々のメニュー体験レポートにじいろ保育園の給食試食会に参加した体験をレポート。家庭での食事作りの悩みや、栄養士さんのアドバイスを参考に、今後の食事が楽しくなるヒントをご紹介します。...
にじいろ保育園の基本情報
にじいろ保育園のカレンダーづくりやその他のイベントに興味を持った方のために、保育園の基本情報を以下にまとめました。
訪問やお問い合わせの際に、ぜひご活用ください。
住所:埼玉県さいたま市北区宮原町1-475-7
電話番号:048-652-5400
支援センター(にじいろくらぶ)電話番号:048-652-5411(平日 10:00 – 17:00)
公式ウェブサイト:ミルキーウェイグループ 公式ページ
アクセス:ニューシャトル加茂宮駅から徒歩約3分
駐車場:数台分あり(満車の場合は近くのコインパーキングも利用可能)
保育時間:平日・土曜 7:30~18:30(平日は延長保育あり 20:30まで)
休日保育:8:30~17:30
定員:90名
対象年齢:生後57日目から小学校就学前まで
保育理念:「やさしく思いやりのある子」「考える子」「元気いっぱい遊べる子」
駐輪場とアクセスの特徴
駐輪場:3台分のスペース
駐車場:5台分のスペースあり。ただし雨の日には早めに満車になることもあるため、満車時は近隣のコインパーキングも利用可能です。
アクセス:ベビーカーでの来園もスムーズで、入口は建物2階に位置。
到着時は建物の外のインターホンで入館案内を受け、ベビーカーは階段横に置くスペースがあります。
カラフルならせん階段での入館は子どもたちにとっても楽しい体験です。
さいりす
次の月のイベントは前月の15日前後に発表されるから、予定も立てやすい!
にじいろ保育園周辺のおすすめスポット
「にじいろ保育園」周辺には、家族で楽しめる施設が多数あります。以下におすすめのランチスポット、公園、ショッピング施設をそれぞれ2つずつご紹介します。
おすすめランチスポット
住所:埼玉県さいたま市北区植竹町1-816-7
特徴:欧風と和モダンを融合したフレンチレストラン&カフェ。季節ごとに楽しめる埼玉県産食材を使用した料理やアフタヌーンティーを提供しています。特別な日に訪れるのに最適です。
住所:埼玉県さいたま市北区東大成町2-449-1
特徴:座敷席があり、子ども向けメニューも充実しています。ランチタイムは混雑することがあるため、早めの来店をおすすめします。
おすすめ公園
住所:埼玉県さいたま市北区宮原町2-60-1
特徴:大きな複合遊具や砂場があり、子どもたちに人気の公園です。一部の遊具は高さがあるため、小さなお子様には親のサポートが必要です。
住所:埼玉県さいたま市北区宮原町1-852-1
特徴:自然豊かで、水遊びも楽しめる公園です。多くの人々が訪れ、安らぎの場として親しまれています。
おすすめショッピング施設
住所:埼玉県さいたま市北区宮原町1-854-1
特徴:多彩な専門店やレストランが集まる複合商業施設です。隣接するきたまちしましま公園では、水遊びやピクニックを楽しむ人々も多く、週末にはイベントも開催されています。ショッピングや食事、エンターテインメントを一度に楽しめます。
住所:埼玉県さいたま市北区宮原町1-200
特徴:可愛らしいベビー・子ども服が豊富に揃っています。人気商品が発売される際には、開店前に行列ができることもあります。駐車場も広く、車での来店に便利です。
まとめ:体験を通じて感じたこと
9月の足形アート
今回参加した「にじいろくらぶ」での手形・足形カレンダーづくりは、子どもの成長を実感し、親子で楽しい時間を共有できる貴重な体験でした。
手形や足形をカレンダーに残すことで、日々の成長が目に見える形で記録され、親にとってもかけがえのない思い出になります。
また、子どもたちはこのプログラムを通じて新しい遊びや感覚を経験し、成長を楽しみながら「また行きたい!」という気持ちを育てています。
友達と遊ぶ中で自然に生まれるコミュニケーションや、親子で一緒に作業する時間が、子どもたちの成長をそっと後押ししてくれるようにも感じました。
さいりす
手形を取るだけじゃなくて、毎回の成長や子どもたちの笑顔が宝物になるよね
親子で楽しみながら成長を記録できるこの体験は、親にも子どもにも嬉しい時間を提供してくれます。
「また来たい!」と思える温かい場所があることは、育児の心強い支えになると感じました。
気になった方はぜひ参加してみてくださいね!
最後にいつもの合言葉、せーの!
安心して預けられる!『ちゃいるどるーむきりんのおやこ』での一時保育体験レポート埼玉・日進駅から徒歩1分の一時保育「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」を徹底レビュー!先生たちの優しい対応やアットホームな雰囲気、育児中のリフレッシュに最適な柔軟なサポート体制について詳しくご紹介。安心して預けたい方におすすめの施設です。...