こんにちは!北区の支援センターをすべて制覇した「きたっこママ」です。1歳の息子と一緒に、さまざまな子育て支援施設を巡り、その体験をブログでシェアしています。
今回は参加したのは埼玉県上尾市にある
泉の森認定こども園の支援センター「すくすく広場」で開催された「ミニミニ運動会」
この記事では、親子で楽しめるイベントの様子や、子どもが安心してのびのびと参加できる環境について詳しくお伝えします。
この記事を読むと、すくすく広場の魅力や、実際のイベント内容がわかるだけでなく、初めて参加するときの不安や疑問を少しでも解消できると思います。
といったお悩みをお持ちの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
1. 泉の森認定こども園支援センター「すくすく広場」とは?
泉の森認定こども園は、埼玉県上尾市にある、地域に密着した認定こども園です。
ここでは、0歳から5歳の子どもたちが毎日楽しく遊びながら学べるように、保育と幼児教育を一体的に提供しています。
さらに、地域の子育て家庭を支えるために「すくすく広場」という親子向けの支援プログラムも運営しています。
1-1. 支援センター「すくすく広場」って?
すくすく広場は、保育園や幼稚園に通っていない未就園児とその保護者が、最初に500円を払うだけで、毎週火曜日に参加できる支援センターです。
ここでは、子どもたちが自由に遊びながら、成長を促すアクティビティが盛りだくさん。
たとえば、リトミックや工作、体操などの楽しいプログラムが用意されていて、子どもたちはのびのびとした環境で、友だちや親と一緒に楽しむことができます。
また、月の初回で作った袋を使って、3週目にはその袋を使って園庭のどんぐりを拾うなど、つながりのある活動があるのも魅力です。
親にとっても、同じ子育てをしている仲間と情報交換したり、悩みを相談したりできるのは嬉しいポイント。さらに、保育士さんやスタッフのサポートも手厚く、初めての参加でも安心です。
1-2. すくすく広場の魅力
すくすく広場の最大の魅力は、子どもたちが自由に遊べる環境と、親が安心して見守れるサポート体制が整っていること
親子で参加できるプログラムは、季節ごとの工作やリズム遊び、体操など子どもの発達をサポートするアクティビティが豊富に用意されています。
子どもたちは体を動かしながら、自然と社会性や感覚が育っていくので、親子で質の高い時間を過ごせるのもポイントです。
また、すくすく広場には広い遊具エリアや自由に遊べるスペースがあり、安全な環境でのびのび体を動かせるようになっています。
保育士も常駐しているので、子育ての悩みや質問があれば、いつでも相談できるのも安心です。
2. 実際の体験レポート:ミニミニ運動会に参加してみた!
今回は、「すくすく広場」で開催されたミニミニ運動会について詳しくレポートします!
当日は小さな子どもでも無理なく参加できるよう、さまざまな工夫がされており、親子で楽しめる内容がたくさん盛り込まれていました。
当日の流れと競技内容
-
受付・準備
先生と挨拶を交わし、シールを貼って準備完了!10時になり、活動がスタートしました。 -
名前呼び
最初は、みんなで名前呼び。自己紹介は省略され、スムーズに進行。どんな競技が始まるのか、ワクワクしながら待ちます。 -
「アンパンマンたいそう」
全員で園庭の真ん中で「アンパンマンたいそう」を踊りました!広々とした園庭で体操するのは、子どもたちにとっても新鮮なようで、笑顔いっぱい。慣れている常連の子たちはもちろん、私たちのように初参加の親子でも楽しめました。
印象に残った競技の紹介
-
魔女の箒に乗って
ダンボールで作られた魔女のほうきのような乗り物に子どもを乗せ、親が引っ張ってゴールを目指します。ゴールの近くで、手作りのパン(紙で作られたフランスパンやメロンパン)を選んでゴール!先生の手作りアイテムがとても可愛らしく、親子ともに大いに楽しみました。魔法のほうきに乗って出発
-
三歳児のポンポンダンス
三歳児の子どもたちが、カラフルなポンポンを持ってかわいいダンスを披露!親たちも自然と拍手を送り、みんなで楽しめました。 -
お魚とったぞ!
音楽が止まった瞬間に、ブルーシートの上の紙製の魚を取り合うゲーム。たくさんの魚が用意されており、子どもたちは嬉しそうに魚を捕まえていました。 -
パラバルーン
4歳児が行ったパラバルーンの演技。大きな布を使ってメリーゴーランドやひまわり、気球などの技を披露してくれました。特に「テント」の技で、布の中から子どもたちがポーズを決めて出てくる姿がとても可愛らしかったです。パラバルーンの迫力のある演技
-
玉入れ
最後の種目は、定番の「玉入れ」。1歳の小さな子どもたちでも、みんなで楽しく玉を投げ入れることができました。
楽しいフィナーレ:お菓子の木へ向かおう!
最後は、「お菓子の木までバスに乗って行こう」というアクティビティ。
親の膝に乗った子どもたちが「バスごっこ」の歌を歌いながら、園庭の真ん中に用意されたお菓子の木に向かって走りました。
木にはせんべいがぶら下がっており、子どもたちは自分でせんべいを取って嬉しそうな表情!
一人ひとりに手作りメダルが渡され、全員で帰りの挨拶をして終了しました。親同士が会話できる時間もあって、親子ともに大満足のイベントでした。
3. 親同士の会話が楽しい「すくすく広場」
今回のミニミニ運動会では、先生たちがとても親切にサポートしてくれて、イベントも盛りだくさんで大満足でした。
他の親たちも、「これだけいろいろやってくれて、500円は安いよね!」と話していて、親たちみんなで楽しんでいる様子でした。
お土産と親同士の自然な会話
運動会の後には、手作りメダルや紙製のお魚のお土産ももらえたので、家に帰ってからも楽しい思い出を振り返ることができます。
さらに、イベントを通じて参加していた親たちとも自然に会話が増え、次回のイベントも楽しみに感じられる素敵な時間でした。
親同士の会話で感じた安心感
競技の合間や休憩時間には、子育ての悩みや普段の生活について気軽におしゃべりできたことも、大きな収穫でした。
普段は家で一人で子どものお世話をしていると、少し孤独に感じることもありますが、こうしたイベントで同じ地域に住む親たちとつながれるのは、親にとっても心強く、安心できる体験です。
先生たちの温かいサポート
さらに、先生たちはただ見守るだけではなく、親と一緒におしゃべりしたり、困ったことがあればすぐにアドバイスや手助けをしてくれます。
時には子どもを抱っこしてくれたり、手をつないで一緒に遊んでくれるなど、細やかなサポートも充実しています。
こうした温かいサポートのおかげで、初めての人でも安心して参加できる環境が整っているのも、「すくすく広場」の魅力です。
4.泉の森認定こども園支援センターの後に立ち寄りたいオススメの周辺施設やレストラン
すくすく広場で楽しい時間を過ごした後は、周辺の公園やレストランに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
泉の森認定こども園の周辺には、親子で楽しめるスポットがいくつかありますので、ご紹介します。
武蔵野うどん 五六
すくすく広場から1.4km(徒歩19分)にある「武蔵野うどん 五六」は、おいしいうどんが味わえるお店です。店内にはお座敷があり、休日にはお庭も見られるので、子ども連れでもゆったり過ごせます。お庭にはユニークなオブジェもあり、子どもたちも楽しめるポイントです。
プリンさかさま公園
すくすく広場から400m(徒歩5分)と近い「プリンさかさま公園」は、砂場やユニークな遊具があり、元気いっぱい遊べる小さな公園です。すくすく広場で体を動かした後に、さらに遊ばせたいときにぴったりのスポットです。
上尾丸山公園
広々とした自然が楽しめる「上尾丸山公園」は、すくすく広場から1.2km(徒歩17分)の距離にあります。ここでは、大型遊具があるだけでなく、のんびりとお散歩やピクニックができるので、リフレッシュに最適。広場もあるので、家族でゆっくり過ごせるスポットです。無料の小動物が見られるのも嬉しいポイント。
アリオ上尾
もっと時間があるときには、1.5km(徒歩20分)の「アリオ上尾」へ立ち寄るのもオススメ。ここでは、子ども向けのショップやレストランが充実しており、買い物やランチを楽しむことができます。たくさん遊んだ後に、食事やショッピングを楽しみながら、ゆっくりした時間を過ごせます。
これらのスポットに寄り道しながら、楽しい親子の時間をぜひ満喫してください!
5. 泉の森認定こども園のお問い合わせ情報
泉の森認定こども園について質問や相談がある場合は、以下の連絡先にお気軽にお問い合わせください。
- 電話番号:048-783-7001
- 公式ホームページ:認定こども園 泉の森
公式ホームページでは、支援センター「すくすく広場」の詳細なスケジュールやイベント情報もご確認いただけます。
所在地
- 住所:〒362-0059 埼玉県上尾市平方4220-1
- バスでのアクセス:JR高崎線 上尾駅よりバスでアクセス後、徒歩7分(西上尾第二団地終点)
- 駐車場:完備
初めての方は、園の地図やアクセス方法を公式ホームページで確認しておくと安心です。
6.まとめと感想
泉の森認定こども園の支援センター「すくすく広場」で行われたミニミニ運動会は、親子で楽しい時間を過ごせる最高のイベントでした。
親子で体を動かす競技はもちろん、先生たちの心のこもった手作りの遊具やアイテムが子どもたちの興味を引き出し、笑顔でいっぱいの時間が過ごせました。
親同士の交流もでき、日々の育児の悩みや不安を気軽に共有できたことも大きな収穫でした。
特にすくすく広場の魅力は、ただの遊び場ではなく、保護者のサポートにも力を入れている点です。
先生方が親子の様子にしっかりと目を配り、適切なサポートをしてくれるので、初めてでも安心してイベントに参加できます。
また、イベント中に設けられた休憩や見学の時間も、子どもたちが無理なく過ごせるように配慮されており、特に小さな子どもにとって優しい環境でした。
ミニミニ運動会を通して、泉の森認定こども園の支援センターは、地域の親子が一緒に成長できる大切な場所であることを改めて実感しました。
今後も「すくすく広場」のイベントに参加しながら、息子とともに楽しい時間を積み重ね、地域のつながりも大切にしていきたいと思います。