さいたま北育児ごよみのフッダー - 親子の育児サポートを象徴するイラスト付きデザイン
北区

安心して預けられる!『ちゃいるどるーむきりんのおやこ』での一時保育体験レポート

安心して預けられる!『ちゃいるどるーむきりんのおやこ』での一時保育体験レポート

こんにちは!北区在住の「きたっこママ」です。1歳の息子と一緒に、さまざまな子育て支援施設を利用してきた体験をブログでシェアしています♪

この記事では、私が実際に 何度も利用している、

埼玉県さいたま市北区の家庭保育施設 「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」で行われている一時保育の魅力をたっぷりお伝えします!

  • 利用のきっかけは?
  • 先生たちの対応ってどんな感じ?
  • 施設の雰囲気は安心できる?

などなど、実際に利用したリアルな体験談を交えて詳しく解説します。

一時保育ってどんなときに役立つの?

育児中、こんな瞬間に「少しだけ預けられる場所があれば…」と思うこと、ありませんか?

例えばこんなときに大活躍!

  • 急な予定や用事が入ったとき
  • 自分ひとりでリフレッシュしたいとき
  • 美容院や病院など、子ども連れが難しい用事があるとき

特に 0〜3歳の小さなお子さんがいるご家庭 では、自分の時間を確保するのが本当に難しいですよね。

さいりす
さいりす
そんなとき、一時保育は強い味方になってくれます!

みかん
みかん
でも子どもを預けたいけれど、安心できる場所が少ない…。実際どんな流れで利用するの?

この記事では、実際の体験談だけでなく、 他のママたちの感想や気になるポイント も交えながら、「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」の メリット・デメリット を正直にお伝えします。

さいりす
さいりす
これから一時保育を検討しているママやパパの参考になればうれしいです!

ちゃいるどるーむきりんのおやこってどんなところ?

赤ちゃん

「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」は、埼玉県さいたま市北区で長く親しまれている家庭保育施設です。

2003年の設立以来、温かく家庭的な雰囲気で運営され、保護者から長く愛されている場所 です。

家庭保育室とは?

家庭保育室は、少人数制で家庭的な環境の中、子どもたちを手厚く見守る保育施設です。


さいりす
さいりす
保育園に似ているけど、規模が小さく、より親しみやすい雰囲気が特徴。

  • 子ども一人ひとりに目が届く環境
  • 保護者との密なコミュニケーション

こうした点が魅力で、初めての一時保育でも安心して預けられる施設です。

さいりす
さいりす
家庭的な雰囲気で、先生たちが親身になって見守ってくれるのが嬉しい!

対象年齢と利用できる特徴

「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」は、生後43日から3歳までのお子さん を対象にしており、保護者が働いている・いないに関係なく、誰でも利用できます。

さいりす
さいりす
働いていなくても、育休中でも預かってもらえるのは本当に助かるよね!

例えば、急な予定や用事ができたとき、または自分をリフレッシュさせたいときにも、気軽に利用できる頼れる存在 です。

ちゃいるどるーむきりんのおやこの外観
  • 場所:さいたま市北区日進町2-754-9
  • 定員:10人
  • 特徴:少人数制で、兄弟姉妹のように子どもたちが過ごせる環境

さいりす
さいりす
日進駅から近いから、送り迎えもラクラク♪

また、「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」では、姉妹園の「日進まこと幼稚園」の園庭を利用した遊びや、幼稚園の行事への参加ができることも魅力的!

さいりす
さいりす
園庭がなくても、近くの公園にお散歩したり、幼稚園の園庭に遊びに行けるのは良いよね♪

施設内だけでなく外の環境を活用している点は、子どもたちにとっても良い刺激になりますね!

子どもたちにとっては刺激的な体験がいっぱいです。

手作り給食や安心のサポート体制

さらに、「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」では、毎日手作りの給食やおやつ が提供されます。

子どもの食事への配慮が細やかで、アレルギー対応や離乳食の対応も万全 なので、保護者にとっても安心感があります。

さいりす
さいりす
献立表が手書きで可愛らしくて、どれもおいしそう!親としても安心♪

「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」は、地域に根ざした家庭的な雰囲気 が魅力の小規模保育施設。

少人数ならではの温かいサポートで、子どもたちが安心して過ごせる環境が整っています。

一時保育の利用方法や施設の温かさ

「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」の一時保育を利用するには、事前の電話予約が必須 です。

継続して利用したい場合は、施設から配布される予定表に登園希望日を書いて提出する流れになっています。

施設はインターネットでの情報発信を行っていませんが、電話での問い合わせにとても丁寧に対応してくれるため、初めて利用する方も安心して相談できます。

さいりす
さいりす
手書きの連絡帳や書類の記入が必要だけど、こうしたアナログな対応が逆に温かさを感じられるよね!

きりんのおやこの連絡帳

一人ひとりの親や子どもに寄り添う丁寧な対応 は、この施設の魅力の一つです。

初めて利用する方でも安心感を持って預けられるのが嬉しいポイントです。

さいりす
さいりす
先生が皆笑顔で明るく、子育て経験豊富だから、親も先生と話すと元気をもらえるよ!

先生たちの親身で明るい対応 は、子どもだけでなく保護者にとっても心強い存在です。

利用料金と時間

  • 料金:1時間あたり1,000円(給食希望の場合は+300円)
  • 利用時間:基本は9:00〜15:00ですが、必要に応じて長時間対応も可能

例えば6時間利用すると6,300円程度かかりますが、先生たちの手厚いサポート を考えると、納得感のある料金設定です。

さいりす
さいりす
さいたま市には他にも安く利用できる制度や施設があるけど、やっぱりここが一番安心できる!

「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」は、ただ子どもを預けるだけの場所ではありません。

子どもが 安心して過ごせる温かい環境 を提供し、保護者にとっても心の拠り所になる場所です。

さいりす
さいりす
家庭的な雰囲気の中で、安心して頼れる施設って本当に貴重だよね!

忙しい日々の中で、親も子どもも安心できる選択肢の一つとしてぜひ参考にしてください!

実際に一時保育を10回以上利用してみた体験談

親子

利用のきっかけ

私が「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」を利用することになったきっかけは、引越しの準備 でした。

同じ市内・区内での引越しとはいえ、8ヶ月の赤ちゃんを抱えながらの荷造りや退去準備 は想像以上に大変!作業が思うように進まず、焦りばかりが募る日々…。

そんなとき、上の子が同じ保育園に通っているママ友 から「きりんのおやこ」を教えてもらいました。

ママ友の体験談

そのママ友は、下の子が10ヶ月の頃に仕事復帰を検討していましたが、市の保育園には途中入園が難しい状況でした。

そんな中、「きりんのおやこ」の一時保育を利用し始めたそうで、次のように話してくれました。

  • 「先生たちがとても柔軟に対応してくれて本当に助かったよ」
  • 「保護者としての要望や相談もしやすくて安心できる場所だよ」

別のママ友のオススメ

さらに、別のママ友も「きりんのおやこ」の良さを教えてくれました。

  • 「先生たちが優しくて、気軽に利用できるのが嬉しい!」
  • 「負担なくお願いできる施設だよ」

こうした声を聞いて、私も「ここなら安心して利用できそう!」と感じ、利用を検討するきっかけになりました。

みかん
みかん
意外とみんな、一時保育を活用しているんだね!私も試してみたい♪

最初の不安

さいりす
さいりす
とはいえ、初めて利用する際にはやはりいくつか不安がありました。

ネット上での情報が少ない

口コミでの評判は良かったものの、公式ホームページやパンフレットがなく、実際に施設へ行かないと詳しい情報が得られない 状況でした。

そのため、以下のような基本情報がわかりにくく、不安に感じました。

  • 予約の方法
  • 利用料金
  • 当日の流れ

事前に確認できる情報が少ない点は、慎重派の私にとっては少しハードルが高く感じられました。

施設の見た目 

実際に見に行ったとき、建物がやや古めだったことも気になりました。

また、外から内部の様子が見えないため、防犯面では安心ですが、「中でどんな環境なのか」がわからない ことが慎重派の私には引っかかりました。

さいりす
さいりす
何度か施設の前を通って様子を見たけど、雰囲気がわからずモヤモヤ…。

それでも、ママ友たちの高評価と引越し作業の必要性もあり、思い切って利用することにしました。

利用してみて感じた安心感

さいりす
さいりす
実際に利用してみた結果、この決断は大正解

スタッフの丁寧な対応
 最初は不安でしたが、スタッフの皆さんがとても親切で、初めての利用者にも細かく説明してくれるため、安心して子どもを預けられました。

さいりす
さいりす
先生がニコニコ笑顔で接してくれて、子どもにもたくさん話しかけてくれるので、初めてでも心配がなくなりました!

子どもを安心して預けられる環境
先生たちは子ども一人ひとりに目を配りながら、温かく接してくれます。先生たちの優しさに触れるうちに、私自身の不安も少しずつ薄れていきました。

この安心感のおかげで、「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」を利用するたびに信頼が深まり、気づけば10回以上リピートする施設 になりました。

さいりす
さいりす
利用するたびに、「ここなら安心!」という気持ちがどんどん強くなったよ♪

ちゃいるどるーむきりんのおやこのメリット

丁寧な対応をしてくれるきりんのおやこ

「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」を利用する中で感じたのは、他の一時保育にはない多くのメリットがあることです。

さいりす
さいりす
ここでは、私が体験して感じた魅力をポイントごとに分けて紹介します♪

リフレッシュや急な用事にも対応できる柔軟な保育サービス

多くの一時保育では「保護者が働いていること」が利用条件になりがちですが、「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」は保護者の就労状況に関係なく利用できるのが魅力です。

気軽にリフレッシュできる
 育児休暇中や専業主婦でも気軽に利用でき、リフレッシュや急な用事の際にとても便利です。

さいりす
さいりす
引越し準備で預けた時も「就労証明書」などが不要で助かりました!

「理由」を問われない
 先生たちは「なぜ預けるのか」を細かく尋ねることがないため、安心して利用できます。

さいりす
さいりす
預けるときって罪悪感を感じるけど、行き先や理由を聞かれないのは本当にありがたいよね!

他の一時保育施設との違い

また「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」は、他の一時保育施設と比べて以下の点で特に柔軟です

リフレッシュ目的でも自由に利用可能
公立保育園の一時保育ではリフレッシュ利用に月1回などの制限がある場合も多いですが、こちらでは制限なく利用可能 です。

初回から長時間の利用もOK
他の施設では「慣らし保育」が必要なことが多い中、ここでは初回から長時間利用が可能です。

予約が簡単
利用日の1週間前までに希望日を伝えるだけでOK!手続きがシンプルで急な予定にも対応できます。

さいりす
さいりす
月ごとに複数日をまとめて予約することもできるから、計画的に利用できて便利だよね♪

使い勝手の良さも魅力

「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」は、スケジュール調整がしやすく、忙しい保護者にとって心強い施設です。

利用できない日がある場合は事前連絡
施設行事などで利用できない日がある場合は、事前にお知らせしてくれる ため予定を立てやすいです。

シンプルな引き渡し
入り口で子どもを預けて引き取るだけなので、保育室に入る必要がありません。書類記入も簡単で、預けるのに5分もかかりません。

さいりす
さいりす
先生が荷物より先に、すぐ笑顔で子どもを抱っこしてくれるので、初めてでも安心できました!

子どもたちから信頼され、愛される先生たち

「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」の最大の魅力は、なんといっても先生たちです。

明るく優しいベテランの先生たち
先生たちは長年この施設で働いており、地域の子どもたちにとって親のような存在です。小学生になった子どもたちが放課後に挨拶に来ることもあるほど、信頼されています。

さいりす
さいりす
初めて預けたときも、先生たちが親にも優しく接してくれて安心感がありました。

一人ひとりを大切に見守ってくれる
先生たちは子どもの様子をよく観察し、遊びや声かけで気持ちをほぐしてくれます。連絡帳には、子どもの小さな変化や可愛らしい行動について丁寧に書かれており、「本当に見守ってくれている」と感じられます。

さいりす
さいりす
連絡帳を見るたびに、先生の温かい気持ちが伝わってきてほっこりするよ♪

用事を済ませたい時の安心感

預けている間に一度も途中で呼び出されたことがないのは、安心できる大きなポイント です。

泣き止まない時も対応が万全
他の施設では泣き止まない場合に途中で連絡が入ることがありますが、「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」では、呼び出されることなく預けた時間をしっかり見守ってくれる ので安心です。

用事に集中できる
引越し準備や買い物、歯医者、銀行手続き、マッサージなど、まとまった時間が必要な用事も、心置きなく取り組める環境 を提供してくれます。

さいりす
さいりす
途中で呼び出されないから、安心して用事を済ませられたよ!本当に助かった♪

他のママからのオススメ

実際に利用しているママたちの口コミも、この施設の信頼感をさらに高めてくれました。

口コミで安心感がアップ
私も複数のママ友から「本当に良い施設」とオススメされて、安心して利用を始められました。

利用後も自信を持ってオススメできる
今では私も「安心して預けられるからオススメ!」と自信を持って周囲に伝えています。

さいりす
さいりす
実際に使った人からの良い口コミが多いと、本当に安心して利用できるよね!

地域で感じる先生たちの温かさ

先生たちは施設内だけでなく、外で偶然会ったときも気づいて声をかけてくれます。

散歩中や買い物帰りに先生と出会うことがあると、笑顔で挨拶をしてくれたり、「最近どうですか?」と子どもの様子を気にかけてくれたり します。

こうした温かい交流が、先生たちを地域の「もう一つの家族」のように感じさせてくれます。

手書きの書類と連絡帳のあたたかさ

「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」では、書類や連絡帳がすべて手書き で行われており、デジタルにはないあたたかみがあります。

先生たちの思いやりが伝わる
連絡帳には、その日の出来事や子どもの可愛らしい一面が丁寧に記録されており、先生の愛情が感じられます。

記念として残せる成長の記録
この手書きの連絡帳は、成長の記録としても残せます。後から見返すと、素敵な思い出としてよみがえります。

さいりす
さいりす
今日の出来事だけじゃなく、「こんなところが可愛かった」って書かれていて、細かいところまで見てくれているのが伝わるよね!

以上が「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」の主なメリットです。

さいりす
さいりす
良いところがたくさんある!

こうした温かく信頼できる施設だからこそ、私は何度もリピートしてきました!次の章では、感じた少しの「デメリット」 についても正直にお伝えします。

ちゃいるどるーむきりんのおやこのデメリット

スマホで申し込み

「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」にはたくさんのメリットがある一方で、利用してみて気づいたデメリットもいくつかあります。

知っておくと安心なポイントを以下にまとめました。

インターネット上での情報が少ない

「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」には公式ホームページがなく、インターネット上の情報がほとんどありません。

知りたい情報がネットで手に入らない
 料金や利用方法、先生たちの紹介など、事前に詳しく確認できないため、初めての利用前は少し不安を感じることがありました。

さいりす
さいりす
ママ友からの口コミが頼りで、情報が手に入りにくいのが少し不便かな。

問い合わせは電話のみ
 施設について聞きたいことがあれば、電話で問い合わせる必要があります。

とはいえ「忙しい時間に迷惑かな?」と少し気を使ってしまいます。

ただ、実際に電話してみると、先生たちはとても丁寧に対応してくれるので、電話自体は安心して利用できます。

料金がやや高め

きりんのおやこ料金表

「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」は質の高い保育サービスを提供している分、料金は少し高めの設定になっています。

一時預かりの料金例

  • 最初の1時間:1,000円
  • その後30分ごとに500円
  • 2時間45分預ける場合は3,000円、6時間の利用では合計6,300円(6,000円+給食300円)になります。

月極プラン

働いていない場合週3回(月12回)の6時間保育プランで25,000円になります。

とても魅力的ですが、利用する家庭にとっては高額と感じることがあります。
 

さいりす
さいりす
兄弟2人を預ける場合は、料金も2倍。そうするとコストが気になるかも。

その他の費用
 入会金が10,000円、給食費が別途必要となるため、リフレッシュや短時間の用事のための利用には少し負担に感じることがあるかもしれません。

さいりす
さいりす
単発の一時保育だけなら、入会金はいらないよ!

利用できる日の制限がある

「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」は柔軟な対応を心がけているものの、行事や特定の日には利用できない場合があります。

先生が少人数で運営
 どうしても対応が難しい日が発生することがあるようです。

こうした日がある際は事前に知らせてもらえるので、急な予定変更の心配はありませんが、利用可能な日が限られることに注意が必要です。

さいりす
さいりす
行事などで使えない日は、早めに教えてくれるから助かってるよ。

以上が「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」のデメリットですが、先生たちの温かい対応や安心できる環境を考えると、こうした不便を補って余りある魅力があると感じています。

他のママさんの体験談から分かること

きりんのおやこの連絡帳

「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」は、私だけでなく、他のママさんたちからも高く評価されています。

さいりす
さいりす
実際に私がこの施設を知ったのも、ママ友の紹介がきっかけでした。その前まで一時間2,000円のところに預けていました・・・

他のママさんたちの体験談を聞くと、共感できる点や新たな気づきがあり、ますます「きりんのおやこ」が信頼できる場所だと感じます。

ここでは、いくつかの体験談をもとに施設の良さをさらに掘り下げていきます。

先生たちの優しさとアットホームな雰囲気

多くのママさんが口を揃えて評価するのは、先生たちの優しさと手厚い保育です。

小規模ならではのアットホームな雰囲気の中、先生たちは子どもたちをまるで自分の家族のように可愛がってくれます。

  • 便秘解消のサポート
     あるママさんは「娘が便秘気味と伝えると、先生が飲み物などのアドバイスをしてくれ便秘がなおった」と話しています。先生たちはベテランばかりで、子どもたちの細かな様子まで気にかけてくれるので安心です。

  • 子どもたちが笑顔で過ごせる場所
     他のママさんたちからも、「最初は泣いていた子どもが、今では自分から通いたがるようになった」という声が多くあります。先生たちが一人ひとりに優しく寄り添ってくれるため、子どもたちもすぐに安心して通えるようです。

さいりす
さいりす
うちの子も最初は泣くけど、親が見えなくなったら泣き止んでケロッと遊びだすよ。

親身になって育児相談に乗ってくれる

「きりんのおやこ」の先生たちは、保護者の育児相談にも親身に対応してくれると評判です。

便秘やおむつかぶれ、離乳食など、どんな些細な悩みにも丁寧に答えてくれるので、育児に関する心強いサポートを感じます。

  • トイレトレーニングのアドバイス
     あるママさんは、「先生のアドバイス通りにしたらおむつが取れた!」と話しています。こうした育児におけるアドバイスは、特に初めての子育てでは大きな助けになるポイントです。

さいりす
さいりす
プロの目線から優しいアドバイスをしてくれ、実際の子どもに合わせた対応をしてくれるよ

豊かな自然環境と多彩なイベント

自然と触れ合う機会が豊富なことも「きりんのおやこ」の魅力です。

母体である「日進まこと幼稚園」の園庭を使ってのびのびと遊ぶことができ、季節の変化を感じられる環境が整っています。

  • 園庭遊び
     まこと幼稚園の園庭には大きな遊具があり、自然も多いです。葉っぱを触ったり滑り台で遊んだりと、自然に囲まれた活動が好評です。

  • 公園遠足やじゃがいも堀り
     近隣の公園への遠足や季節ごとのじゃがいも堀りなどもあり、子どもたちは多彩なイベントで豊かな自然に触れ合っています。

さいりす
さいりす
園庭や公園でのびのび遊んでくれるから、体力もつくし、親としても大満足です。

駅近で通いやすい立地

施設の立地も、通いやすさの点で高く評価されています。「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」はJR川越線の日進駅から徒歩1分の好立地で、通勤途中や用事の合間に預けることができるのが便利です。

  • 駅近のため、急な予定や用事の際にもサッと預けられる安心感があります。

柔軟な対応で仕事復帰をサポート

あるママさんは、下の子が10ヶ月の時にパートタイムでの仕事復帰を考えていましたが、市の保育園に空きがありませんでした。

そこで「きりんのおやこ」を相談したところ、すぐに子どもを預けることができ、先生たちが快く柔軟に対応してくれたおかげで、安心して仕事に行けるようになったと話しています。

さいりす
さいりす
集団生活の練習もできるね。空き状況も確認してみよう

他のママさんたちの体験談を通して、「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」は地域に根付いた温かい場所であると実感しました。

先生たちの優しさや信頼できる対応により、急な用事やリフレッシュのために安心して子どもを預けられる場所として、多くの保護者に頼りにされています。

「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」の基本情報

ワーママ

施設情報

  • 住所:埼玉県さいたま市北区日進町2-754-9 グェンビル1階
  • 電話番号:048-653-4009
  • 設立年:2003年

保育時間

  • 平日:7:30~19:00
  • 土曜:7:30~15:00
  • 休園日:日曜・祝日・年末年始
  • 対象年齢:生後43日から3歳まで
  • 定員:10名
  • 入園金:10,000円
  • 保育料:月額25,000円~65,000円(年齢・時間により異なる)

※さいたま市保育料軽減事業の対象となる場合、上記より20,000円の軽減あり

  • 給食:あり(手作りの食事でアレルギーや離乳食にも対応)

一時保育:あり

  • 料金:1時間1,000円
  • 保険料:初回のみ1,000円

特徴

  • 家庭的で明るい雰囲気の中、全員が親子・兄弟・姉妹のように過ごすことを目指す
  • 姉妹園であるまこと幼稚園の園庭での遊びや行事への参加
  • 少人数制の保育で、一人ひとりとの心のふれあいを大切にしている

アクセス

「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」は、JR川越線の日進駅から徒歩1分という便利な立地です。

駅からすぐ近くで、通勤やお出かけの際にも利用しやすいのが特徴です。

  • 自転車:施設の前に自転車を停めるスペースがあります。
  • :施設の横に一時的に横付けするか、提携している「大原眼科」の駐車場が利用可能です。

さいりす
さいりす
駅近くで便利!自転車や車でも気軽に立ち寄れるのが嬉しいです。

地域との連携が魅力

「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」は、地域との連携が強いのも魅力の一つです。

提携先の「大原眼科」では、保護者が目の検査などで来院する際に、お子さんを預けられる相談が可能です。こうした柔軟なサポート体制は忙しい保護者にとって頼りになります。

きりんのおやこ周辺施設やレストラン、公園

子ども笑顔

「ちゃいるどるーむ きりんのおやこ」周辺には、家族で楽しめる施設がたくさんあります♪
ここでは、おすすめのランチスポット、公園、ショッピング施設をそれぞれ2つずつご紹介します!

🍽 おすすめランチスポット

1. 発酵カフェ こじか食堂

📍 住所:埼玉県さいたま市北区日進町2-1125-40

  •  特徴:日進駅前にある、発酵食品を使ったヘルシーなカフェ
  • おすすめ:焼きたてパン食べ放題&ベーグル、燻製ベーコンが絶品!
  • 注意点:こぢんまりしたお店で、スタッフさんが一人で対応していることが多いため、提供に時間がかかることも。

さいりす
さいりす
事前予約がおすすめ

2. サイゼリヤ さいたま日進店

📍 住所:埼玉県さいたま市北区日進町2-1916-8

  •  特徴:リーズナブルな価格で本格的なイタリアンが楽しめるファミレス!
  • おすすめ:キッズメニューも充実しており、子連れファミリーにぴったり。
  • 注意点:土日のお昼時は混雑しやすいので、早めの来店が◎

🌳 おすすめ公園

1. 日進公園

📍 住所:埼玉県さいたま市北区日進町2-1916-8

  • 特徴:広々とした敷地に遊具&芝生広場あり!
  • おすすめ:小さいお子さんも安心してのびのび遊べる環境♪
  • 穴場ポイント:比較的空いていることが多く、ゆったり過ごせる! 
2. うねうね公園

📍 住所:埼玉県さいたま市北区日進町2-1916-3

  • 特徴:緑豊かで、散歩やピクニックにも最適な公園!
  • おすすめ:夏場は水遊びができる&砂場もあるので小さい子も楽しめる♪
  • 注意点:虫が多い季節は虫よけスプレー必須!🐜 

🛍 おすすめショッピング施設

1. イオン大宮店

📍 住所:埼玉県さいたま市北区櫛引町2-574-1

  • 特徴:食品・衣料品・生活雑貨までそろう大型ショッピングモール!
  • おすすめ:駐車場無料&朝7:00から食品売り場が営業♪
  • 子連れポイント:室内遊び場があるので、買い物ついでに子どもも遊べる! 
2. ステラタウン

📍 住所:埼玉県さいたま市北区宮原町1-854-1

  • 特徴:専門店やレストランが豊富な複合商業施設。
  • おすすめ:隣接の「きたまちしましま公園」では水遊びも楽しめる!
  • イベント情報:週末には子ども向けのイベントが多く開催されているので、事前にチェックすると◎ 

家族でのお出かけや子どもとの遊び場探しに、ぜひ参考にしてみてくださいね!

まとめ

登園

「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」は、一時保育を考えている保護者に心からオススメできる施設です。

実際に利用してみて感じたメリットは数え切れません!

さいりす
さいりす
実はこのブログを始めたきっかけは、ここの施設の良さを皆に知って欲しかったから

特に感動したポイント

  • 先生たちの優しさと手厚い保育
     子ども一人ひとりに深い愛情を注ぎ、優しく見守ってくれる先生たちには、毎回感動しています。小規模な施設ならではのアットホームな雰囲気もあり、安心して預けられました。
  • 自然豊かな環境でのびのび遊べる
     幼稚園の広い園庭での外遊びや、近隣公園への遠足など、自然に触れる機会が豊富で、子どもたちものびのび過ごせます。

  • 手作りのおいしい食事
     施設内で用意される手作りの給食やおやつは栄養バランスが考えられていて、保護者としても安心です。

他の保育施設にはないメリット

  • 就労状況に関係なく利用できる
     働いていない保護者でも気軽に利用でき、リフレッシュや急な用事がある時に頼れる点が大きな魅力です。

  • 気軽に利用できる手続きの簡単さ
     公立保育園のような厳しい条件や面倒な手続きがなく、利用日を伝えるだけで予約完了。忙しい保護者にとっても非常に助かります!

さいりす
さいりす
急な用事やリフレッシュにぴったりで、本当に頼りにしています!

先生たちの親身なサポート

  • 育児相談も親身に対応
     先生たちは保護者の悩みや不安に対しても丁寧にアドバイスしてくれます。便秘、おむつ外し、離乳食の相談などにも対応してくれるので、育児の悩みを気軽に相談できました。

さいりす
さいりす
困った時は先生たちがすぐに助けてくれるので心強いです。

広めたくないくらいの満足度!

「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」があまりにも素晴らしいので、本当は広めたくないくらいです!笑

利用者が多くなって、先生の負担が増えたら…と心配になるほど信頼しています。でも、こんな素敵な施設の存在を多くの保護者に知ってほしいと思っています。

育児に悩んでいる方や、一時的に子どもを預けたいと考えている方には、ぜひ「ちゃいるどるーむきりんのおやこ」を一度利用してみることを強くオススメします。

ここなら、子どもも保護者も安心して過ごせること間違いなしです!

ここまで読んでくださってありがとうごさいました!

最後にいつもの合言葉、せーの

さいりす
さいりす
さいたま、最高!

 

にじいろ保育園カレンダーづくりサムネイル
親子で楽しむ思い出づくり!手形・足形アートが魅力のにじいろ保育園「カレンダーづくり」体験レポートにじいろ保育園「カレンダーづくり」体験レポート!手形・足形アートを使った成長記録で、親子の思い出を楽しく残せます。保護者交流や子どもの成長を感じる時間も魅力的。...
ABOUT ME
きたっこママ
さいたま市北区で2人の子どもを育てるママです。地域の支援センターや子育て施設をフル活用しながら、日々奮闘中。育児中に感じた不安や疑問を共有することで、同じ地域で子育てをしている親御さんのお役に立てればと思い、ブログを運営しています。