さいたま北育児ごよみのフッダー - 親子の育児サポートを象徴するイラスト付きデザイン
北区

今羽保育園『のびのびサロン』体験レポート ー 親子で楽しむ季節のアートと交流の場」

今羽保育園サムネイル

こんにちは!北区の支援センターを制覇中の「きたっこママ」です。

今回は、さいたま市北区にある

今羽保育園の支援センター「のびのびサロン」を親子で初体験してきました!

この記事では、のびのびサロンの予約のポイント当日の流れ、そして親子で楽しめる季節の制作体験同年代のママ友との交流について詳しくお伝えします。

また、のびのびサロンならではの先生方の温かいサポートもご紹介します。

もも
もも
初めてだけど大丈夫かな?どんな活動をするのだろう

と不安な方も安心して参加できる内容になっていますよ。

お子さんの思い出作り地域のつながりを広げるために、ぜひ参考にしてくださいね!

はじめに:「のびのびサロン」とは?

子育て支援センターで遊ぶイメージ

「のびのびサロン」は、今羽保育園が地域の親子向けに提供する子育て支援プログラムのひとつです。

対象:1才1ヵ月頃から2歳ごろのお子様とその保護者

親子で楽しめる季節の制作や遊びを通じて、お子さんの発達をサポートするだけでなく、親同士のつながりを深める場としても人気があります。

このサロンは、今羽保育園の支援センターの一環として提供され、利用者は少人数の6組限定

そのため、アットホームで落ち着いた雰囲気の中で親子の時間をゆったり楽しめるのが特徴です。

年齢制限があったり、それぞれのイベントは月に1回のみの開催だったりするため予約が難しいほどの人気ですが、その分先生方の手厚いサポート温かい環境が整っているため、初めての方でも安心して過ごせます。

さいりす
さいりす
次は実際に「のびのびサロン」に参加した様子を紹介するよ

のびのびサロン当日の流れ

子どもたちと保護者が団らんしている様子

当日、のびのびサロンに到着すると、入り口で先生が笑顔でお出迎えしてくれます。

さいりす
さいりす
園のすぐ前に自転車置き場もあるし、スロープをあがってベビーカーも園内に入れられるよ

支援センターの遊び場は園の入口すぐにあり、初めての方でもスムーズに入室できるのが嬉しいポイントです。

受付と準備の様子

まずは受付で、先生が親子それぞれの名札シールを用意してくれます。

名札があることで、親同士が気軽に会話できる工夫もされていて、その場の雰囲気がより親しみやすく感じられます。

初参加の方には簡単な説明があり、住所や連絡先を別紙に記入するだけで準備完了です。

受付後は、利用カードに親子それぞれの体温や当日の参加日を記入し、シールを貼って準備完了となります。

周りの親子は常連のようで、どんどん作業を進めていきます。

さいりす
さいりす
初めてだと、こうした準備は少し不安になることもあるけど、先生が丁寧にサポートしてくれるので大丈夫ですよ。

名前呼びと親子でのふれあいタイム

受付を済ませると、9時45分から活動がスタートします。

ネットでは10:00-と書いてありますが、これは1部制の時のものなので注意が必要です。

さいりす
さいりす
電話予約をした時に「今回は9:45-スタートです」としっかり時間を伝えてくれますよ。

先生が1人ずつ子どもたちの名前を呼び、「はい!」と元気にお返事。

この名前呼びの時間には、初めて参加する親子を先生がみんなに紹介してくれるので、会場全体が温かく迎えてくれる雰囲気に包まれます。

さいりす
さいりす
こういうちょっとした配慮が、初参加にはありがたいよね。

その後、全員の名前呼びが終わると、いよいよ季節の制作がスタート

季節の制作体験:今回の足形手形アートは「みのむし」

今回のテーマは「みのむし」で、お子さんの手形を使った秋にピッタリの手形アートです。

のびのびサロンでは、毎回季節に合わせた制作が用意されています。

また初めての方でも安心して参加できるように、すべての準備物が整っており、先生が手厚くサポートしてくれるので、親子で楽しみながら取り組めます。

さいりす
さいりす
手形か足形が選べるよ

先生がオレンジのインクパッドを用意して、一人ひとり手形を押す作業をしっかりサポートしてくれるので、親も安心です。

その後はインクがついた手を水道やウェットティッシュでしっかり洗い流し、きれいにできます。

先生の手厚い準備のおかげで、親も子どもも楽しむことだけに集中できる時間です。

この手形アートは、先生が顔のシールや飾りもセットで準備してくれているので、貼り付けるだけで可愛い作品が完成します!

仕上げに先生がリボンを通して丁寧に袋に入れてくれるので、お持ち帰り用としても大満足な思い出になります。

今羽保育園のびのびサロン1先生が可愛く切って、全て準備してくれます。

手形のアート作りと先生のサポート

手形アートの制作は、お子さんの成長を感じられる大切な時間でもあります。

もも
もも
でも自分の家でやるのは大変

今回の「みのむしアート」では、先生が準備してくれたカラフルなインクパッドで手形を取りますが、小さなお子さんにはインクを使うのも少し難しい作業

しかし、先生が一人ひとり丁寧にサポートしてくれるため、初めての体験でも親子で安心して取り組めました。

出来上がった手形はその場で先生が丁寧に切り取り目や口などのシールもセットしてくれるので、貼り付けるだけで完成。

さいりす
さいりす
子どもが目のシールをはって、曲がっているのも可愛い

「かわいいね」と親子で自然に笑顔がこぼれる瞬間が増えるのも、のびのびサロンならではの魅力です。

おもちゃでの遊び時間と親同士・先生との交流タイム

制作が終わると、サロン内にあるさまざまなおもちゃで自由に遊ぶ時間が設けられます。

アンパンマンの滑り台大型ブロックビニール風船など、子どもたちが夢中になれる遊具が揃っており、遊びながら自然に親子のふれあいや他の子どもたちとの交流が生まれます。

リラックスした空間で自由に遊べるため、親子ともにほっと一息つける貴重な時間です。

この時間には、他の保護者同士が気軽に話したり、先生に子育てについてのアドバイスをもらったりする姿も多く見られました。

同じ年齢の子どもを持つ親同士で地域の情報育児のコツなどが自然と話題に上がり、初対面でも親しく話せる和やかな雰囲気が広がります。

さいりす
さいりす
みんな近所にすんでいるから、地元ネタで盛り上がれる

例えば

  • どこの産院で出産したのか(木野産婦人科、愛和病院が多いです)
  • 進学先の小学校の情報(宮原小、泰平小、つばさ小の方がいました)
  • 日々の育児の悩みや相談(イヤイヤ期、散髪、買い物情報)

など、子育て中だからこそ気になる話題が次々と出てきます。

こうした会話を通じて親しい関係が築けるだけでなく、「自分だけじゃない」と感じることで、育児への安心感も得られます。

また、先生たちは親の話を温かく見守りながら、質問にも気軽に応じてくれるので、育児相談をしやすい雰囲気です。

さいりす
さいりす
先生が、適度な距離感を保ちながらも親身にサポートしてくれるよ

こうした交流の場があることで、地域での育児のつながりを感じられ、孤立しがちな子育ての悩みも軽減されるのが「のびのびサロン」の大きな魅力です。

みのむしアート

次回の予約の取り方とおすすめポイント

のびのびサロンは人気が非常に高く、少人数制のため予約がすぐに埋まってしまうことが多いです。

次回の予約方法としては、サロンの予定表が毎月15日ごろに更新されるため、その日にできるだけ早くチェックして電話で予約を取るのがポイントです。

空きがあれば、当日や翌日でも申し込み可能なので、まずは気軽に確認してみましょう。

また、のびのびサロンでは、各回ごとに季節感あふれる制作やテーマに沿ったプログラムが用意されており、参加するたびに新しい体験が楽しめるのも魅力です。

このような工夫のおかげでリピーターも多く、毎回のサロンが親子での思い出づくりや成長の記録として大切な機会になります。

育児に少しでも新しい楽しみを加えたい方には、積極的に参加する価値があります。

さいりす
さいりす
利用カードに参加シールがたまっていくのも嬉しいよ

今羽保育園の他のプログラム紹介

今羽保育園の支援センターでは、「のびのびサロン」以外にも、子育て中の親子が楽しく参加できる多彩なプログラムが用意されています。

どのプログラムも親子のふれあいや地域のつながりを深めることを目的としており、初めての方でも安心して参加できる内容です。

  • 親子体操
    対象:2歳6か月から未就園の子と保護者
  • 赤ちゃんサロン
    対象:4か月から1歳ごろの子と保護者
  • ともだちサロン
    対象:2歳1か月ごろからの子と保護者
  • げんきひろば(園庭開放)
    対象:1歳ごろからの子と保護者
  • 育児電話相談

これらのプログラムはすべて、今羽保育園の温かく親しみやすい環境の中で行われているため、親子ともにリラックスして参加できます。

さいりす
さいりす
申し込みは先着順!必ず電話予約が必要です

今羽保育園の基本情報

所在地・連絡先

  • 住所:〒331-0811 埼玉県さいたま市北区吉野町1-19-1
  • 電話番号:048-661-6011
  • 最寄駅:埼玉新都市交通ニューシャトル「今羽駅」から徒歩2分

保育時間

  • 通常保育:午前7時~午後6時
  • 延長保育:午後6時~午後7時30分
  • 土曜日保育:午前7時~午後6時

定員・対象年齢

  • 定員:60名
  • 対象年齢:生後57日目から小学校就学前まで

保育方針
今羽保育園では、以下の目標を大切にしています:

  • 元気で明るい子
  • 仲良く遊べる子
  • 挨拶ができる子
  • 動物や草花を大切にする子

主な行事

  • 4月:入園式、バス遠足(4・5歳児対象)
  • 10月:運動会(全クラス参加)
  • 12月:発表会(全クラス)
  • 3月:卒園式(5歳児対象)

 

詳細や最新情報については、公式ウェブサイト konba-hoikuen.jp をご確認いただくか、園に直接お問い合わせください。

今羽保育園周辺のおすすめスポット

今羽保育園の支援センターによった後に楽しめる、親子で楽しめる周辺スポットをご紹介します!

ジャパンミート

  • 特徴:リーズナブルな価格で買い物できるスーパーです。食品から日用品まで幅広く揃っています。
  • 注意点:休日は駐車場が非常に混み合い、渋滞ができるほど人気です。早めの来店がおすすめ!

前谷公園

  • 特徴:子どもが楽しめるジャングルジムや遊具、広場があり、体を動かして遊ぶのにぴったりです。
  • おすすめ:遊具が充実しているため、気軽に立ち寄れる場所です。

原殿公園

  • 特徴滑り台ブランコなどの定番遊具と広場が揃った公園です。
  • ポイント:広々としていて、のびのびと遊べる雰囲気が魅力です。

松原公園

  • 特徴:高さのある長い滑り台があり、スリルを味わいたいお子さんにも人気です。
  • おすすめ:アクティブに遊びたい日に最適!周辺での軽いピクニックも楽しめます。

パスタアルデンティーノ 大宮店

  • 特徴:子連れに優しいサービスが充実しているレストランです。ピザの食べ放題やお得なクーポンがよく出ているのも嬉しいポイント!
  • おすすめ:食事がしやすいテーブル配置やキッズメニューもあり、親子でゆっくり楽しめます。

以上、今羽保育園の周辺で親子で楽しめるおすすめスポットでした。ぜひ、保育園の行き帰りに立ち寄ってみてくださいね!

まとめ

今羽保育園の「のびのびサロン」は、親子で季節の制作や自由遊びを楽しむだけでなく、地域で子育てをしている保護者同士や先生との温かいつながりを感じられる貴重な場です。

特に、同じ年齢のお子さんを持つ親同士で情報を交換したり、先生から気軽にアドバイスをもらったりすることで、育児の悩みや不安が軽減され、安心して子育てに向き合う支えになります。

さらに、制作体験を通じてお子さんの成長を感じられる瞬間が多く、作品を通して親子の思い出を形に残せるのも嬉しいポイントです。

今後も、地域の子育て支援としてのびのびサロンをぜひ活用し、親子で成長と楽しみを味わってみてはいかがでしょうか。

最後にいつもの合言葉、せーの

さいりす
さいりす
さいたま、最高!

ABOUT ME
きたっこママ
さいたま市北区で2人の子どもを育てるママです。地域の支援センターや子育て施設をフル活用しながら、日々奮闘中。育児中に感じた不安や疑問を共有することで、同じ地域で子育てをしている親御さんのお役に立てればと思い、ブログを運営しています。